介護保険申請書類の個人番号(マイナンバー)の記入について
社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)の開始に伴い、介護保険の手続きに個人番号(マイナンバー)の記載および書面による本人確認が法令で義務付けられました。手続きの際には、必要書類のご用意をお願いします。
介護保険で個人番号(マイナンバー)が必要となる手続き
- 要介護・要支援認定申請
- 被保険者証等の再交付申請
- 住所地特例に関する届出
- 居宅サービス計画(介護予防サービス計画)の作成依頼(変更)に関する届出
- 福祉用具購入費・住宅改修費支給申請
- 負担限度額認定申請
- 高額介護サービス費
- 保険料減免など
個人番号を記入した書類を提出する際に提示が必要な書類
個人番号を記入した介護保険関係の申請書類を提出する際には、以下の書類が必要となります。
本人が手続きを行う場合
1.個人番号確認書類(いずれか1点)
- マイナンバーカード(個人番号カード)、通知カード(注)、個人番号が記載されたの住民票の写しなど
(注)氏名、住所等の記載事項に変更がない場合または正しく変更手続がとられている場合に限る。
2.身元確認書類
(1点で確認できる書類)
- マイナンバーカード(個人番号カード)、運転免許証、旅券(パスポート)など、官公庁発行の写真付きの身分証明書
(2点で確認できる書類)
- 介護保険被保険者証、介護保険負担割合証、国民健康保険証など、官公庁発行の身分証明書等で写真がないもの(氏名、生年月日または住所が記載されているもの)など
- 豊島区が本人に対して発行した通知で、氏名、生年月日または住所が記載されているもの(介護保険料決定通知、給付費通知、要介護(要支援)認定結果通知など)
代理人が手続きを行う場合
1.代理権の確認書類
- 法定代理人(ご家族や成年後見人の方)の場合…戸籍謄本、登記事項証明書、その他の資格を有する書類
- 任意代理人(ケアマネジャー等)の場合…委任状
確認書類の提示が困難な場合には、申請者ご本人の介護保険証、介護保険負担割合証、区が本人に発行した通知書(介護保険料決定通知書など)をご持参ください。
2.代理人の身元確認書類
(1点で確認できる書類)
- マイナンバーカード(個人番号カード)、運転免許証、旅券(パスポート)、居宅介護支援専門員証など、官公庁発行の写真付きの身分証明書
(2点で確認できる書類)
- 介護保険被保険者証、介護保険負担割合証、国民健康保険証など、官公庁発行の身分証明書等で写真がないもの(氏名、生年月日または住所が記載されているもの)など
- 豊島区が代理人に対して発行した通知で、氏名、生年月日または住所が記載されているもの(介護保険料決定通知、給付費通知、要介護(要支援)認定結果通知など)
3.申請者本人の個人番号確認書類(いずれか1点)
- 本人のマイナンバーカード(個人番号カード)(カード裏面・写し)、本人の通知カード(写し)(注)、本人の個人番号が記載された住民票の写しなど
(注)氏名、住所等の記載事項に変更がない場合または正しく変更手続がとられている場合に限る。
個人番号確認書類と身元確認書類の詳細はこちら
個人番号確認書類
- マイナンバーカード(個人番号カード)
- 通知カード(注)
- 個人番号が記載された住民票の写し・住民票記載事項証明書
(注)氏名、住所等の記載事項に変更がない場合または正しく変更手続がとられている場合に限る。
身元確認書類
(1点で確認できる書類)
- マイナンバーカード(個人番号カード)
- 運転免許証
- 旅券(パスポート)
- 精神障害者保健福祉手帳
- 身体障害者手帳
- 療育手帳(愛の手帳)
- 特別永住者証明書
- 在留カード
- 運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る)
- 官公庁発行の写真付きの身分証明書(例:介護支援専門員証など)
(2点で確認できる書類)
- 国民健康保険証
- 健康保険証
- 共済組合組合員証
- 船員保険証
- 介護保険被保険者証
- 介護保険負担割合証
- 私立学校教職員共済制度の加入者証
- 年金手帳
- 後期高齢者医療被保険者証
- 豊島区が発行した通知で、氏名、生年月日または住所が記載されているもの(介護保険料決定通知、給付費通知、要介護(要支援)認定結果通知など)