ここから本文です。

西池袋第二保育園

基本情報

所在地

〒171-0021 東京都豊島区西池袋4-22-18

電話

03-3957-7521

利用児童 0歳児(4ヶ月経過児)から5歳児(満6歳の年度末3月31日まで通園可能)
定員

97名

(0歳児8名、1歳児15名、2歳児17名、3歳児17名、4・5歳児40名)

開所時間

午前7時15分から午後6時15分まで

基本保育時間
  • 保育標準時間認定の場合
    午前7時15分から午後6時15分までの間
  • 保育短時間認定の場合
    午前9時から午後5時までの間

ただし生後8ヶ月までは、午前8時30分から午後5時までの間

なお、基本保育時間以外の開所時間を利用する場合には延長保育時間となり、

延長保育料金が別途発生します。

延長保育

〈定員〉 20名

〈時間〉

  • 保育標準時間認定の場合
    午後6時15分から午後7時15分まで
  • 保育短時間認定の場合
    1.午前7時15分から午前9時まで
    2.午後5時から午後7時15分まで
一時保育 実施なし
開設年月日 昭和47年10月1日

マイほいくえん‟キラリ”のお知らせ

5/25 あそびの会がありました(PDF:361KB)

令和5年度年間予定(PDF:76KB)

5月のキラリのおしらせ(PDF:156KB)

保育園からのお知らせ

新着情報

令和5年度

入園説明会(PDF:377KB)

令和4年度

節分(PDF:507KB)

小学生との交流会がありました(PDF:620KB)

保育園出張紙芝居(PDF:373KB)

出張プレイパークで遊んだよ(PDF:770KB)

大きくなったね会(PDF:683KB)

文化体験プログラム(PDF:411KB)

栄養指導がありました その2(PDF:263KB)

栄養指導がありました(PDF:479KB)

運動会(6月11日)(PDF:761KB)

どうなるのかな?(PDF:645KB)

保育園の中にも自然がいっぱい!(PDF:646KB)

新年度が始まりました!(PDF:301KB)

令和3年度

新年子ども会(1月6日)(PDF:465KB)

楽しかったね、発表会(12月11日)(PDF:362KB)

運動会を行いました‼(10月16日)

屋上にログハウスができました(10月6日)

野菜の皮が大変身(9月13日)

避難訓練をしました(9月9日)

栄養指導がありました(9月2日)

夏が来た‼(8月5日)

夏まつりを楽しみました(7月7日)

楽しく水遊びができますように(7月1日)

おにぎりつくり(6月30日)

栄養指導がありました(6月22日)

歯みがき指導がありました(6月17日)

歯科健診がありました(6月10日)

小さくてかわいいね(5月31日)

早く芽がでないかな?(5月19日)

こいのぼり(4月22日)

入園説明会の様子です(4月2日)

春ですね(3月19日)

卒園式(3月6日)

ひなまつり(3月3日)

ブロッコリーを収穫しました(3月1日)

ごはん博士修了です(2月26日)

ある日の給食とひよこぐみのひな人形(2月22日)

板が遊びに変身(2月5日)(PDF:110KB)

立春(2月3日)

節分(2月2日)

3,4,5歳児のオニができました(1月26日)

0,1,2歳児の作品(1月20日)

新年子ども会がありました(1月14日)

屋上で元気いっぱい!(12月23日)

お楽しみ会がありました(12月10日)

歯みがき指導がありました(12月4日)

プレーパークがやって来ました(12月2日)

防災引き渡し訓練を行いました(9月10日)

美味しいジャガイモや野菜ができました(夏の収穫報告)

みんなの願いが叶いますように(7月7日)

大空に羽ばたきました(6月26日)

またまた採れました(6月16日)

やっぱりおいしいね(6月10日)

アゲハチョウの幼虫(6月5日)

大きく育ったよ(6月2日)

みんな久しぶり‼(6月1日)

R2年1~2月3月4月5月

保育園概要・周辺環境

園舎

園舎は船の形をしています。

園庭はありませんが、屋上は広く固定遊具や砂場もあり、子どもたちがのびのびと遊んでいます。

敷地面積

690.82平方メートル

建物面積

618.83平方メートル

建物構造

鉄筋コンクリート造2階建

保育事業

保育室の様子

西池二保育室

保育方針等

区立認可保育所の理念

年間行事予定

4月

進級式、入園式

5月

子どもの日集会、幼児組遠足

6月

虫歯予防集会、5歳児防災館体験

7月

プール開き、七夕夏祭り

8月

プールじまい

9月

防災引き渡し訓練

10月

運動会、4・5歳遠足、敬老ふれあい会

11月

3歳遠足

12月

発表会、年末お楽しみ会

1月

新年子ども会

2月

節分豆まき

3月

ひな祭り、卒園式

おたのしみスポット紹介

屋上の様子

西池二屋上

近隣のおたのしみスポット

方面別で、ABCDEコース等に分かれています。

  1. Aコースは主に椎名町公園や千早フラワー公園(広くて走りまわれます)
  2. Bコースは立教大学付近から上がり屋敷公園まで
  3. Cコースは新宿区の西坂公園やおとめ山公園(自然がいっぱい)
  4. Dコースは池袋図書館(読書後、絵本を借りてきます)
  5. Eコースは板橋区の交通公園(年長児が歩いても40分かかります)

園庭のない保育園なので、園外にたくさん出かけるようにしています。

その他のご案内

AEDを設置しています。

関連情報

入園手続

保育園のしおり(PDF:1,894KB)

保育料

お問い合わせ

保育課西池袋第二保育園

電話番号:03-3957-7521

更新日:2023年5月30日