ホーム > 子育て・教育・若者 > 保育 > 認可保育施設(区立認可保育所、私立認可保育所等) > 区立認可保育所 > 南長崎第二保育園
ここから本文です。
所在地 |
|
---|---|
電話 |
03-3952-4761 ※一時保育専用03-3952-4100 |
利用児童 | 0歳児(生後8週経過児)から5歳児(満6歳の年度末3月31日まで通園可能) |
定員 |
96名 (0歳児9名、1歳児15名、2歳児16名、3歳児16名、4・5歳児40名) |
開所時間 | 午前7時15分から午後6時15分まで |
基本保育時間 |
保育標準時間認定の場合 午前7時15分から午後6時15分までの間 延長保育料金が別途発生します。 |
延長保育 |
〈定員〉 20名 〈時間〉 保育標準時間認定の場合 午後6時15分から午後7時15分まで 保育短時間認定の場合 1. 午前7時15分から午前9時まで 2. 午後5時から午後7時15分まで |
一時保育 | 定員1名 |
開設年月日 | 昭和51年11月1日 |
マイ保育園『サンサンタイム』がありました(PDF:334KB)
靴の履き方講習(2回目)がありました。(PDF:472KB)
令和3年度
食べ物の話~大豆ってすごい~(かぜ組、そら組)(PDF:338KB)
つき組、かぜ組、そら組 交通安全集会がありました(PDF:253KB)
ぼくたち・わたしたちのSDGs~事務所~(PDF:272KB)
ぼくたち・わたしたちのSDGs~調理~(PDF:180KB)
ぼくたち・わたしたちのSDGs~保健~(PDF:743KB)
ぼくたち・わたしたちのSDGs~そらぐみ~(PDF:259KB)
ぼくたち・わたしたちのSDGs~かぜぐみ~(PDF:182KB)
ぼくたち・わたしたちのSDGs~つきぐみ~(PDF:201KB)
ぼくたち・わたしたちのSDGs~ほしぐみ~(PDF:200KB)
ぼくたち・わたしたちのSDGs~はなぐみ~(PDF:235KB)
ぼくたち・わたしたちのSDGs~おひさまぐみ~(PDF:408KB)
南長崎第二保育園では、
園庭開放、ふれあい体験保育、育児相談、施設見学
を行っています。
ご利用になる場合は、事前にお問い合わせください。
(受付時間:月曜日から金曜日の10~16時となります)
目白通り沿いにある二股交番の近くにあります。
近くには区民ひろば富士見台があります。最寄り駅から少し離れていますが、園庭が広く住宅街の中静かで、日当たりの良い保育園です。
敷地面積 |
1006.49平方メートル |
---|---|
建物面積 |
660.03平方メートル |
建物構造 |
鉄筋コンクリート造2階建 |
5月30日 (火曜日) |
園庭開放+手遊び+手作りおもちゃ紹介(雨天中止) ♡ |
---|---|
6月22日(木曜日) | 離乳食講習会 ♦ |
9月14日(木曜日) | 親子でふれあい遊び ♦ |
10月4日(水曜日) | 園庭開放+手遊び+足型deアート(雨天中止) ♡ |
11月15日(水曜日) |
おやつ講習会 ♦ |
12月13日(水曜日) |
親子ヨガ ♦ |
1月12日(金曜日) |
新年子ども会参加 * |
2月2日(金曜日) |
節分集会参加 * |
|
|
4月 |
進級式、入園説明会式 |
---|---|
5月 |
運動会、園外保育(幼児クラス) |
6月 |
保育参観週間 |
7月 |
プール開き、七夕 |
8月 |
|
9月 |
プールじまい、歯磨き指導、引き取り訓練、ふれあい集会 |
10月 |
秋まつり、園外保育(幼児クラス)、2歳児園外保育 |
11月 |
|
12月 |
はっぴょうかい、ケーキ会食 |
1月 |
新年子ども会、年長お別れ遠足 |
2月 |
節分集会、 |
3月 |
ひな祭り集会、卒園式、園外保育(幼児クラス)、2歳児園外保育 |
他 |
誕生日当日にクラスでお祝いし、園内放送でみんなにお知らせしています。 |
保育園の近くでは、南長崎二丁目児童遊園(さくら広場)・南長崎三丁目児童遊園(宇宙公園)・電車が見える所など、少し離れたところでは南長崎花咲公園・椎名町公園・南長崎公園など、さらに足をのばしちょっと遠い所で千早フラワー公園・長崎公園・哲学堂・西落合公園・落合公園・おとめ山公園などによく出かけます。
AEDを設置しています。
お問い合わせ
電話番号:03-3952-4761