ここから本文です。
所在地 |
|
---|---|
電話 |
03-3917-0644 ※一時保育専用03-3917-0647 |
利用児童 | 0歳児(生後8週経過児)から5歳児(満6歳の年度末3月31日まで通園可能) |
定員 |
108名 (0歳児12名、1歳児18名、2歳児19名、3歳児19名、4・5歳児40名) |
開所時間 |
午前7時15分から午後7時15分まで |
基本保育時間 |
保育標準時間認定の場合 午前7時15分から午後6時15分までの間 保育短時間認定の場合 午前9時から午後5時までの間 ただし生後8ヶ月までは、午前8時30分から午後5時までの間 なお、基本保育時間以外の開所時間を利用する場合には延長保育時間となり、 延長保育料金が別途発生します。 |
延長保育 |
〈定員〉 20名 〈時間〉 保育標準時間認定の場合 午後6時15分から午後7時15分まで 保育短時間認定の場合 1.午前7時15分から午前9時まで 2.午後5時から午後7時15分まで |
一時保育 | 定員1名 |
開設年月日 | 昭和42年6月1日 |
昨年の秋。2歳児、ちゅうりっぷ組さんが公園に行って見つけたドングリ。
手のひらいっぱいに集めてお土産に持ってきてくれたね。
植えてみたら、ほらこんなに。
寒い冬を超えて 春になって 雨を浴びて 次々芽を出してくれました。
一つ大きくなった子どもたちは しっかり見守ってくれるみたい。大事に育ててくれるかな。
6月1日から保育園を再開しました。止まっていた時計が動き出したようです。
新一年生もようやくランドセルを背負って歩けたよ、と報告しに来てくれました。
待ちに待ってたもんね。よかったね。
子どもたちの姿や声は周りを元気にさせてくれるな、と実感しています。
それでもまだまだ油断はできません。「東京アラート」が発動中です。
みんなで感染防止対策を徹底して、乗り越えていきましょう。
おたより(PDF:377KB)を書きました。見てくださいね。
住宅街の静かな環境にあります。
染井よしの桜の里公園、西が原みんなの公園、染井霊園などが近くにあり、
年齢や季節に合わせた散歩を楽しんでいます。
敷地面積 |
1,348.20平方メートル |
---|---|
建物面積 |
503.09平方メートル |
建物構造 |
鉄筋コンクリート造2階建 |
今年度はどの時期から、どんな風にできるかわかりませんが
いつでも、どこからでも開催できるように先生たちは準備しています!
4月 |
進級式、入園式 幼児遠足 |
---|---|
6月 |
運動会 |
7月
|
プール開き |
8月 |
プール仕舞い |
9月 |
防災訓練 |
10月
|
幼児遠足 |
11月 |
幼児はみがき集会 幼児発表会 |
1月
|
新年子ども会 5才児思い出遠足 |
2月 |
まめまき |
3月
|
ひなまつり |
他
|
保護者懇談会(年2回)
|
|
おうち保育園すがもの子どもたちと 合同保育もあります |
|
染井よしの桜の里公園、西ヶ原みんなの公園、大親公園、
駒込7丁目第二児童遊園、染井霊園、西中里公園、滝野川公園、
西ヶ原公園、駒込図書館など
AEDを設置しています。
お問い合わせ