ここから本文です。
所在地 |
|
---|---|
電話 |
03-3916-8568 |
利用児童 | 0歳児(生後8週経過児)から5歳児(満6歳の年度末3月31日まで通園可能) |
定員 |
111名 (0歳児12名、1歳児16名、2歳児19名、3歳児19名、4・5歳児45名) |
開所時間 |
午前7時15分から午後6時15分まで |
基本保育時間 |
保育標準時間認定の場合 午前7時15分から午後6時15分までの間 保育短時間認定の場合 午前9時から午後5時までの間 ただし生後8ヶ月までは、午前8時30分から午後5時までの間 なお、基本保育時間以外の開所時間を利用する場合には延長保育時間となり、 延長保育料金が別途発生します。 |
延長保育 |
〈定員〉 20名 〈時間〉 保育標準時間認定の場合 午後6時15分から午後7時15分まで 保育短時間認定の場合 1.午前7時15分から午前9時まで 2.午後5時から午後7時15分まで |
一時保育 | 実施なし |
開設年月日 | 昭和29年5月1日 |
北池袋の駅から明治通りに向かってゆっくり住宅街の路地を10分くらい歩いてくると保育園があります。路地がたくさんあって、小さな子どもたちの散歩コースになっています。
路地添いの家々には、季節によって色々な花や実がなり子どもたちも楽しみにしています。
道行く人たちやお店の方たちも声をかけてくれるあたたかい環境です。
敷地面積 |
1384.29平方メートル |
---|---|
建物面積 |
708.06平方メートル |
建物構造 |
鉄筋コンクリート造2階建+鉄筋コンクリート造平屋(0歳児) |
4月 |
進級式 入園式 |
---|---|
5月 |
|
6月 |
プール開き |
7月 |
七夕 |
8月 |
|
9月 |
プール閉い 防災引き渡し訓練 ふれあい会(3,4,5歳児) |
10月 |
遠足(3,4,5歳児) 運動会(4,5歳児) 歯磨き指導(3,4,5歳児) |
11月 |
防災館体験(5歳児) |
12月 |
年末おたのしみ会 |
1月 |
新年子ども会 |
2月 |
節分 |
3月 |
ひなまつり 卒園を祝う会(5歳児) 5歳お楽しみ遠足(5歳児) |
他 |
保護者会(全体懇談会、個人面談、保育参加参観等)年2回程度実施します。5歳児は豊寿園と年間を通して交流します。 |
くすのき公園 堀の内公園 さくら公園 上池袋図書館 上池袋東公園 北谷端公園 南谷端公園 池袋本町公園
AEDを設置しています。
お問い合わせ