食品ロス削減 簡単3ステップ
特売で必要以上に買いすぎてしまった、冷蔵庫の奥に隠れていた、期限内の食品だけど鮮度が落ちてしまった。
そんな食品ロスあるあるを減らすべく、まずは、簡単3ステップで今日から実践してみませんか。
STEP1 買い物前のチェック

- 冷蔵庫にあるものを事前にメモしたり、携帯電話で撮影すると効果的です。
- レシートを冷蔵庫に貼りつけて使った食材に線を引いて消して確認することもできます。
- 事前に数日間分の献立を考えて、必要な分だけを買うように心がけましょう。
- 特売品など食べきれない量の購入はやめましょう。
- 用途に応じてカット野菜など少量パックを活用しましょう。
STEP2 整理整頓
買ってきた食品が冷蔵庫内に残っていることを防ぐためにも、冷蔵庫内を「見える化」し、
定期的なクリーニングを行いましょう。

「見える化」のポイント
- 収納を7割にしましょう。
- 透明な保存容器を使いましょう。
- 冷凍庫内の場合は、積み重ねる「横の収納」ではなく立てる「縦の収納」を意識しましょう。
- 期限に近いものは手前に置くようにしましょう。
STEP3 保存のテクニック

- 食品に合わせた方法で状態良く保存しましょう。
- すぐに下処理を行ないましょう。
- 冷凍は新鮮なうちに行い、解凍後もすぐ調理しましょう。
- 使いやすさを考えて保存しましょう。
- どんな食品が冷凍できるのかを食品を知りましょう。