ここから本文です。

木造住宅の耐震診断助成事業

豊島区内の木造住宅の耐震診断について、助成金を交付します。

※助成金の申請は契約前・耐震診断着手前、診断完了は年度内のものが対象となりますので、ご注意ください。

豊島区木造住宅耐震診断助成金交付要綱(PDF:139KB)

助成対象建築物

  1. 昭和56年5月31日以前に建築されたもの
  2. 階数が2以下の木造住宅(専用住宅部分が1/2以上)であること

助成対象者

助成対象建築物の所有者かつ居住者

助成金の交付額等

耐震診断に要した費用の範囲内(15万円が限度)。

  • 耐震診断は、東京都木造住宅耐震診断登録事務所制度に基づき登録された耐震診断技術者が行ったものが助成の対象になります。
  • 耐震診断技術者が登録された耐震診断事務所の名簿は下記のリンクから東京都ホームページでご覧いただけます。

 

手続の流れ

必要な書類

1.助成承認申請時

耐震診断着手前に、下記書類をA4ファイルに綴り、正・副各1冊を提出してください。

  1. 耐震診断助成承認申請書(ワード:32KB)
  2. 建築確認通知書及び検査済証写し(現存しない場合は建築時期のわかる資料)
  3. 建物登記事項証明書(登記されていない場合は課税台帳の写し)
  4. 住民票
  5. 耐震診断費用の見積
  6. 東京都木造住宅耐震診断事務所登録証(写し)
  7. 付近見取り図(案内図)
  8. 配置図(接する道路の建築基準法上の種別・幅員記載)
  9. 各階平面図
  10. 面積表(専用住居部分が1/2以上であること)
  11. 助成金交付申請額の計算書(千円未満切捨て)(ワード:31KB)

2.耐震診断完了時

耐震診断が完了したら、下記書類を1部提出してください。

  1. 耐震診断完了報告書(ワード:31KB)
  2. 耐震診断助成金交付申請書(ワード:32KB)
  3. 耐震診断の結果が確認できる書類
  4. 助成金交付申請額の計算書(千円未満切捨て)(ワード:31KB)
  5. 契約書の写し
  6. 領収書の写し

3.助成金交付決定後

下記書類を1部提出してください。

  1. 耐震診断助成金交付請求書(ワード:30KB)
  2. 口座振替依頼書(ワード:17KB)

4.その他

助成承認後、対象事業を取止める場合は1部、内容を変更する場合は、下記書類を正・副各1部提出してください。

  1. 耐震診断助成取止め届(ワード:31KB)
  2. 耐震診断助成変更承認申請書(ワード:31KB)

※変更承認申請書には、変更内容がわかる書類(図面・見積等)を添付してください。

関連情報

お問い合わせ

建築課許可・耐震グループ

電話番号:03-3981-0590

更新日:2022年4月1日