ホーム > まちづくり・環境・産業 > 住まい・生活環境 > 建築 > 建物の維持・管理 > 建築物等の耐震化について > 耐震化助成事業 > 特定緊急輸送道路等沿道建築物の耐震改修工事等助成事業
ここから本文です。
豊島区内の特定緊急輸送道路沿道建築物の耐震改修工事等について、助成金を交付します。
豊島区特定緊急輸送道路沿道建築物耐震改修工事等助成金交付要綱(PDF:233KB)
(※1)特定緊急輸送道路については下記ホームページを参照ください。
建築物の所有者、共有の場合は代表者、区分所有者の場合は管理組合の代表者
耐震改修工事着手前に、下記書類をA4ファイルに綴り、正・副各1冊を提出して下さい。
(2)建築確認通知書の写し及び検査済証の写し
(3)改修工事の建築確認通知書の写し(建築確認を要する場合のみ)
(4)案内図
(5)配置図(接する特定緊急輸送道路の幅員記載)
(6)各階平面図(改修前・改修後)
(7)立面図(改修前・改修後)(接する特定緊急輸送道路の中心から道路面より45度の斜線を記載、斜線を超える高さのもの(寸法表示のこと))
(8)断面図(改修前・改修後)
(9)構造図(改修前・改修後)
(10)建物登記事項証明書
(11)耐震診断結果報告書(Is値0.6未満)
(12)耐震改修補強設計書(Is値0.6以上)
(13)見積書の写し(内訳明細がわかるもの)
(14)地震に対して安全な構造であることを証明する書類
(15)床面積表
(16)その他区長が必要とする書類
耐震改修工事が完了したら、下記書類を1部提出してください。
(1)助成金交付申請額の計算書(千円未満切捨て)※区の方で作成します。
(2)契約書の写し
(3)領収書の写し(受領委任払いの方は請求書の写し)
(4)写真(工事内容が詳しくわかるよう撮影してください)
(5)検査済み証の写し(確認申請を要する場合のみ)
下記書類を1部提出してください。
1-2.耐震改修工事等助成金受領委任払い交付請求書(ワード:43KB)(委任払いの場合)
助成承認後、対象事業を取止める場合は1部、内容を変更する場合は、下記書類を正・副各1部提出してください。
お問い合わせ
電話番号:03-3981-0590