ここから本文です。
高齢のかたや、障害のあるかたに役立つ情報をまとめました。
当日投票所や期日前投票所では、以下のものを用意しています。利用を希望するかたは投票所の係員に申し出てください。
各投票所では車いす等で来場するかたのため、段差解消のスロープを設置しています。また、投票所内で車いすの介助等、サポートが必要な方は投票所の係員に申し出てください。
体に障害のあるかたや字を書くことが困難なかたには、本人に代わって投票所の係員が投票用紙を記載します。希望するかたは、投票所の係員に申し出てください。なお、法律により秘密は守られます。
視覚に障害のあるかたは、点字で投票することができます。希望するかたは、投票所の係員に申し出てください。
介護保険の要支援・要介護の認定を受けているかたや、障害のあるかたは、投票所への移動について支援を受けられる場合があります。詳しくは下記リンク先をご覧ください。
(投票所内では投票所の係員がサポートいたしますので、お申し出ください。)
身体障害者手帳や戦傷病者手帳、介護保険被保険者証をお持ちのかたで、所定の要件をみたすかたは、郵便により自宅などにおいて不在者投票ができます。詳しくは下記のリンクをご覧ください。
都道府県の選挙管理委員会が指定している病院または施設に入院・入所中で、投票日当日または期日前投票期間中に投票所へ行けないかたは、病院内・施設内で不在者投票ができます。詳しくは下記のリンクをご覧ください。
他の郵便物と区別できるよう、選挙のお知らせの封筒と入場整理券に点字シールを貼ってお送りします。新たにシールの貼付を希望するかたは当事務局までご連絡ください。
「選挙公報」の掲載文を点字化・音声化した「選挙公報」を用意しています。新たにご自宅への配布を希望するかたは当事務局までご連絡ください。
お問い合わせ
電話番号:03-4566-2821