マイページ

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

マイページ一覧と使い方

ホーム > 健康・福祉 > 障害者福祉 > 身体障害となられた方・そのご家族等の方へ

ここから本文です。

身体障害となられた方・そのご家族等の方へ

としまななまるイラスト様々な事由により、障害となられた方およびそのご家族等の方へ向けた主な制度や相談先などをまとめました。

今後の生活など、ご不安なおもいを抱えているかと思います。何に困っているかやどこに相談したらいいかわからないなど、
まずは03-3981-2141(障害福祉課身体障害者支援第一グループ)までご相談ください。

身体障害者手帳

身体障害者手帳は身体障害者(児)が各種のサービスを受けるために必要な手帳です。
身体に障害のあるかたが、身体障害者福祉法に定める障害に該当すると認められた場合に、本人(15歳未満の場合は保護者)の申請に基づいて交付されます。
障害の程度により、1級から6級まで等級がわかれています。
なお、身体障害者手帳は指定医師の作成した診断書をもとに、認定基準と照合し、東京都が認定します。
病状や手術だけでは判断ができず、疾病の結果としての障害の程度や生活動作の支障などにより認定となります。

身体障害者手帳申請から交付までのながれ

詳細は下記リンク先をご参照ください。

身体障害者手帳の申請について

お問い合わせ先
障害福祉課 身体障害者支援第一・第二グループ
電話番号:03-3981-2141、03-4566-2442

難病の方への支援

難病患者の方が利用できる主な制度や相談窓口などを下記リンク先にまとめておりますので、ご参照ください。

難病の方への支援について

お問い合わせはリンク先をご確認ください。

障害に関する手当、医療費助成

障害の内容や各種手帳の等級、年齢等に応じて、手当および医療費の助成がございます。
手当毎に所得制限もございますので、詳細は下記リンク先をご参照ください。

心身障害者福祉手当等について

医療・医療費助成について

お問い合わせ先
障害福祉課 給付グループ
電話番号:03-3981-1963

障害基礎年金

心やからだの病気やケガによる障害で、日常生活が不自由な状態にある20歳以上のかたに対して、国民年金制度から支給される年金です。
受給の要件や手続等は下記リンクをご参照ください。
なお、障害の原因となった病気やけがの初診日によってはお問い合わせ先が年金事務所等になる場合があります。

国民年金の給付について

お問い合わせ先
高齢者医療年金課 国民年金グループ
電話番号:03-3981-1954、03-3981-1952

障害福祉サービス

障害福祉サービスは介護などの支援を受ける場合は「介護給付」に、訓練などの支援を受ける場合は「訓練等給付」に位置付けられます。

18歳以上の障害者が受けられるサービスと、18歳未満の障害児が受けられるサービスがあります。

障害サービスの内容および手続等は下記リンク先をご参照ください。

障害者総合支援法によるサービスについて

お問い合わせ先
障害福祉課 身体障害者支援第一・第二グループ
電話番号:03-3981-2141、03-4566-2442

介護保険サービス

介護保険サービスとは、要介護認定を受けた障害者や高齢者など、介護を必要とする人が利用できるサービスです。
申請の手続き方法および介護保険サービス利用までのながれやサービスの種類などにつきましては下記リンク先をご参照ください。

介護保険について

お問い合わせ先
介護保険課 相談グループ
電話番号:03-3981-1318

ヘルプマーク・ヘルプカード

区内在住・在勤・在学等の方を対象にヘルプマーク・ヘルプカードの配付を行っています。

ヘルプマークとは、義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方、または妊娠初期の方など、外見からは分からなくても援助や配慮を必要としている方々が、周囲の方に配慮を必要としていることを知らせることで、援助を得やすくなるよう、作成したマークです。

ヘルプマーク

ヘルプカードとは、障害のある人等が普段から身につけておくことで、
緊急時・災害時・困った時に、周囲の配慮や手助けをお願いしやすくするためのカードです。

ヘルプカード

詳細は下記リンク先をご参照ください。

ヘルプマーク・ヘルプカードについて

お問い合わせ先
障害福祉課 管理・政策推進グループ
電話番号:03-3981-1766

リハビリに関する相談先

ケガや病気などによる障害のある方が、家庭や地域で生活を送るために必要な機能訓練を行う際の相談先の一つに豊島区立心身障害者福祉センターがございます。まずはお気軽にご相談ください。

豊島区立心身障害者福祉センターについて

お問い合わせ先
障害福祉課 心身障害者福祉センター
電話番号:03-3953-2811

基幹相談支援センターについて

豊島区では、障害のある方やそのご家族などのための総合的な相談支援機関として、基幹相談支援センターを設置しています。
他の行政機関や福祉サービス事業所等と連携し、障害のある方が地域で希望する暮らしを送れるよう支援していきます。

障害のある方やご家族からのお話をお聞きし、ご相談の内容に応じて、情報提供、適切な相談窓口やサービス等のご案内、
関係機関との連携による支援などを行なっています。ご相談は無料です。

日頃の困りごとや、どこに相談したら良いか分からないことでも、お気軽にご相談ください。

基幹相談支援センターについて

お問い合わせ先
豊島区基幹相談支援センター(豊島区立心身障害者福祉センター内)
電話番号:03-3953-2811

その他

障害者福祉のしおり
豊島区にお住まいの障害者の方に利用していただく障害者福祉施策の概要や窓口を記載しています。

傷病手当
病気やケガにより仕事ができない場合に療養中の生活保障として支給する制度です。
ご加入されている健康保険組合にお問い合わせください。なお、国民健康保険は本制度がございません。

高次脳機能障害相談・支援
高次脳機能障害の疑いのある方や診断を受けた方とご家族・支援者の方などに、相談を実施しています。
他に高次脳機能障害の周知を目的に講演会・セミナーなどを開催しています。
それぞれの生活の中で生じているさまざまな問題を解決していくための取り組みを行なっています。

障害者就労相談支援事業
障害のある方が安心して働き続けられるよう、身近な地域において就労に関わる支援を行います。
必要に応じて相談や情報提供を行い、就労が継続できるように支援します。

最後に

まちのイラスト障害となられたご本人様、ご家族の方々、どういった制度があるのか、また、該当となるのか。
今後の生活をどうすればいいのかなど、ご不安なおもいがあるかと思います。

上記に主な制度や相談先を記載しましたが、ご不安なおもいを含め、
まずは03-3981-2141(障害福祉課身体障害者支援第一グループ)までお気軽にご連絡ください。

お問い合わせ

障害福祉課

電話番号:03-3981-2141

更新日:2023年11月12日