ここから本文です。

としまグリーンウェイブ

GWロゴ

広がれ!みどりの波!「としまグリーンウェイブ」3月1日から6月15日

グリーンウェイブとは、植樹や樹木の手入れ・樹木とふれあうイベント等を行い、生物多様性を理解するきっかけとする活動です。

豊島区ではこれまで「グリーンとしま」再生プロジェクトとして、同プロジェクト実行委員会を中心に、区内の約130か所で「いのちの森」「学校の森」づくりを進めてきました。

このプロジェクトをより広く展開し、緑の波をさらに広げるため、3月1日から6月15日を実施期間とし、区を挙げて樹木に関する様々な活動を推進しています。

「としまグリーンウェイブ2025」

活動グループ参加登録

期間中、植樹や樹木の手入れ、樹木とふれあうグリーンウェイブ活動に取り組むグループを募集しています。(個人での参加も可)

参加登録をされたグループには、植樹活動のための苗木を差し上げます。

4月4日(金曜日)までに「としまグリーンウェイブ2025」参加登録書をご提出の上、お申込みください。

電子申請(新しいウィンドウで開きます)でもお申込みいただけます。

活動報告書は電子申請でも提出いただけます。下記リンクよりご提出ください。

「いのちの森」苗木の提供について

植樹活動のための苗木は1グループにつき5本まで選べます。

区内の学校、保育園、幼稚園、保育園、施設、事業者等で植樹スペースが広く確保できる場合はには20本まで選べます。

さらに広いスペースがある場合には、本数を増やすこともできますのでご相談ください。

  • 配布日:令和7年5月10日(土曜日)
  • 配布場所:豊島区役所本庁舎(南池袋2-45-1)
  • 引換券投函:4月下旬頃
  • 樹種
樹種 特徴
ヤマザクラ 落葉高木。桜の野生種。葉と花が同時に出る。地植え向き。
ヒメユズリハ 常緑中木。ブルーベリーのような見た目の小ぶりな実が付く。
ジンチョウゲ 常緑低木。早春に上品な甘い香りの花を咲かせる。
サツキ 常緑低木。5月から7月にかけてツツジよりも小ぶりの花が咲く。
ツツジ 常緑低木。4月中旬から5月中旬にかけて花が咲く。豊島区の花。
アセビ 常緑低木。早春にスズランのようなツボ型の花が房状に咲く。
マンリョウ 常緑低木。11月中旬頃から1月にかけ、赤い実が付く。
ヤツデ 常緑低木。11月から12月にかけて白い花を咲かせる。
ハマヒサカキ 常緑低木。11月から12月頃に黒紫色の実が付く。
シモツケ 落葉低木。初夏に淡い紅色の小さな花を枝先にたくさん咲かせる。

イベント情報

樹木やみどりに関わる講座やイベントを開催しますので、ぜひご参加ください。

予定日 実施事業 備考
4月1日(火曜日) 誕生記念樹(通年) 事前申込制
5月10日(土曜日) グリーンウェイブ活動参加グループ向け苗木配布 事前申込制

5月18日(日曜日)

 

 

 

池袋本町電車の見える公園「いのちの森」育樹活動

内容:「いのちの森」の剪定、除草、清掃など

 

 

当日直接公園へお越しください。小雨決行

※育樹活動の参加者には、「いのちの森」苗木を

差し上げます。(先着順)

※詳細はチラシをご覧ください。

5月21日(水曜日)

 

 

南長崎はらっぱ公園「いのちの森」観察会

内容:「いのちの森」の観察、剪定、除草、清掃など

 

当日直接公園へお越しください。小雨決行

※南長崎はらっぱ公園を育てる会との共催

※詳細はチラシをご覧ください。

5月25日(日曜日) 「豊島の森」環境講座(春季) 事前申込制
6月1日(日曜日) みらい館大明「いのちの森」初夏の自然観察会 事前申込制

いままでの活動報告

関連リンク

お問い合わせ

環境政策課事業グループ

電話番号:03-3981-2771

更新日:2025年4月25日