ここから本文です。
ひろばが移転いたしました。
【新ひろばのアピールポイント!】
1.エレベーター付き2階建て
2.ベビーカーを繋ぐバー有り(ワイヤーチェーンキー等繋ぐものをお持ちください)
3.1階多目的室2・2階ホールに舞台あり
4.0歳児・乳幼児・小中学生専用の部屋あり
5.子ども専用トイレあり
新ひろば:〒171-0052東京都豊島区南長崎4-29-10 (椎名町小学校校庭の向かい) |
|
電話 |
03-3950-3042 (電話番号は変わりません) |
利用時間 |
午前9時から午後5時 |
休館日 |
祝日・年末年始(12月29日から1月3日) |
URL |
新型コロナウィルス感染状況によっては、事業が中止または変更になる場合があります。
詳細は区民ひろばにお問い合わせください。
相談室 | 6月の日程 | 内容 |
---|---|---|
まちの相談室 (高齢者福祉課) |
9日(金曜日) 午前10時から11時30分 |
身体、食、こころ、その他の相談を専門職がお受けいたします。 |
CSWによる何でも相談会 (豊島区民社会福祉協議会) |
6日(火曜日) 午後3時から4時30分 |
どのような相談でもお伺いします。 |
アトリエ村出張相談 (高齢者総合相談センター) |
23日(金曜日) 午前10時から12時 |
高齢者よろずお困り事相談です。 |
あそんで相談 | 15日(木曜日) 午前10時から11時30分 |
子育てで気になること、心配なことを、お子さまを遊ばせながら西部子ども家庭支援センターのスタッフに相談できます。 予約不要。 |
おでかけ相談 | 27日(火曜日) 午前11時から12時 |
子育ての事、親御さんご自身のことなどを、東部子ども家庭支援センターの専門スタッフがお話を伺います。 予約不要。 |
事業名 | 6月の日程 | 内容 |
---|---|---|
~いきいき歴史後援会~ 『南長崎と落合がなぜ漫画と文学にわかれたのか?』 |
16日(金曜日) 午後2時から3時30分 |
主催:区民ひろば椎名町運営協議会いきいき部会 対象:どなたでも 講師:小林俊史氏 定員:30名 ※先着順 申込:5月26日(金曜日)より受付(電話可) |
1人1日1プログラムのみお申込みいただけます。
事業名 | 6月の日程 | 内容 |
---|---|---|
小学生もプラレール | 毎週木曜日 午後3時から4時30分 |
小学生用にプラレールを貸し出します。 対象:小学生 定員:6組 |
幼児タイム | 毎週日曜日 午前9時30分から11時30分 |
プラレール、トミカ、ぽぽちゃん、こえだちゃん、キッチンセットなどで遊べます。 定員:6組 |
のりものタイム | 毎週日曜日 午後2時から4時30分 |
三輪車やコンビカーで楽しく遊びましょう。 定員:5人 |
よちよちタイム | 1日(木曜日) 午前9時から11時30分 |
歩き始めの赤ちゃんのあんよの練習にカタカタ(押し車)が使えます。 定員:5組 |
赤ちゃんタイム | 6日(火曜日) 午後3時30分から4時30分 27日(火曜日) 午前10時30分から11時30分 |
最初の15分は自己紹介、手遊び、ふれあいあそびなどを行い、ママと赤ちゃんの絆を深めます。 定員:10組 |
すくすくチェック | 6日(火曜日) 午後3時45分から4時30分 27日(火曜日) 午前10時45分から11時30分 |
1歳3か月未満の赤ちゃんの身長と体重が測れます。 お気軽にお声掛けください。 (ベビールームの混み具合によっては別室でお待ちいただくこともあります) ※赤ちゃんの動きによっては正しく測れない場合もあります。 |
親子ヨガ | 14日(水曜日) 午前10時から10時45分 |
対象:首がすわっている0歳~満3歳児と保護者 定員:15組 ※先着順 講師:高瀬夏実氏 (ヨガインストラクター) 申込:5月25日(木曜日)より(電話可) |
にこにこタイム 『雨の日も楽しみましょう』 |
15日(木曜日) 午前11時から11時30分 |
『雨の日も楽しみましょう』 『お誕生会』『ハーフバースデー』 該当月の方にお誕生カード、ハーフバースデーカードを差し上げます。 定員:乳幼児24組 ※先着順 申込:5月25日(木曜日)より受付(電話可) |
食育講習会 『幼児食について』 ~食べるって楽しい、「自分で食べたい」をサポートしながら~ |
20日(火曜日) 午前10時30分から11時15分 |
幼児食のポイントと簡単メニューの紹介 対象:概ね1歳半以上の幼児と保護者 定員:20組 ※先着順 申込:5月25日(木曜日)より(電話可) 講師:豊島区長崎健康相談所 管理栄養士 |
1人1日2プログラムお申込みいただけます。(モルックはどちらか1回)
事業名 | 6月の日程 | 内容 |
---|---|---|
卓球 | 5日(月曜日) 午後2時から4時 |
老若男女誰もが楽しめ、激しい運動が苦手な方にも親しみやすく、体力に合わせて楽しめます。 定員:12名 ※先着順 持ち物:室内履き、水分補給用の飲み物 申込:5月26日(金曜日)より受付(電話可) |
碁楽将タイム | 6日(火曜日)、20日(火曜日) 午後2時から4時 ※状況により開催に変更がある場合がございます。 |
将棋は、役割を持った駒を、直観と思考を重ねて組み立てるゲーム、囲碁は、空間認識力を鍛えることで、広い視野で物事を考えるゲームです。 その他、盤を使った様々なゲームをお楽しみください(数に限りがあります)。 |
純碁教室 |
7日(水曜日) 午後3時から4時30分 |
わかりやすい解説により、10分でルールを覚えてゲームができるようになります。 対象:小学生以上 定員:16名 講師:大野氏【王銘琬(おうめいえん)先生の代行】 申込:受付中(電話可) |
モルック | 19日(月曜日) 1.午後1時30分から2時30分 2.午後2時45分から3時45分 |
フィンランドのスポーツです。初めての方も楽しめます。 対象:小学生以上 定員:1.2.各8名 ※先着順 申込:5月26日(金曜日)より受付(電話可) |
手話で歌おう | 17日(土曜日) 午前10時30分から11時45分 |
歌の心を手話で表すことで、表現力がより豊かになります。 歌いながら手を動かすことで、認知症予防にも役立ちます。 定員:20名 ※先着順 講師:白熊 千鶴子氏 申込:5月26日(金曜日)より受付(電話可) |
1人1日2プログラムお申込みいただけます(脳トレと麻雀はどちらか1回)
事業名 | 6月の日程 | 内容 |
---|---|---|
麻雀を楽しもう | 6日(火曜日)、20日(火曜日) 午前9時30分から12時 |
初心者の方も、楽しめます。 9時30分から組み合わせの抽選を行います 定員:12名 ※先着順 申込:5月26日(金曜日)より受付(電話可) |
音楽で脳トレ |
9日(金曜日) 午前10時から11時 |
カラオケ機器を用いて音楽で脳トレ体操を行います。 定員:24名 ※先着順 申込:5月26日(金曜日)より受付(電話可) |
朝のひととき | 19日(月曜日) 午前10時から11時 |
握り心地の良い玄米にぎにぎ体操で、握力をはじめ全身の筋肉を効果的に鍛えましょう。 また、七夕飾りを作ります。 定員:15名 ※先着順 申込:5月26日(金曜日)より受付(電話可) |
ペン字で美文字 | 21日(水曜日) 午後1時30分から3時 |
読みやすく美しい文字を学びましょう。 持ち物:お好きなボールペン、万年筆をお持ちください 講師:江原紫光氏(読売書法会幹事、大玄会理事実行委員) 定員:24名 ※先着順 申込:5月26日(金曜日)より受付(電話可) |
はじめてのフラダンス | 28日(水曜日) 午後2時から3時 |
はじめてでも大丈夫! 基礎から楽しく踊れます♪ 講師:小山とも子氏 定員:16名 ※先着順 申込:5月26日(金曜日)より受付(電話可) |
高齢者福祉課出前講座 『自分発見』 |
22日(木曜日) 午後2時から3時 |
自分自身の目標や生きがい、楽しみを生活の中から発見しましょう。 定員:15名 ※先着順 講師:作業療法士 村田隆造氏 申込:5月26日(金曜日)より受付(電話可) |
脳トレタイム | 23日(金曜日) A)午前9時30分から10時20分 B)午前11時から11時50分 |
AとBは同じ内容です。 パズル・音読・計算などで脳を鍛えましょう。 定員:各回24名 ※先着順 申込:5月26日(金曜日)より受付(電話可) |
毎週金曜日午前10時から午後3時、区民ひろば椎名町の交流ひろば喫茶スペースで「ひろばカフェ」を実施しています。
栄養士の監修する美味しいランチが召し上がれるのはひろば椎名町だけです。
カフェ内でのフリーWi-Fi利用だけでなく、スマートフォン・タブレット講座、個別相談ができるカフェです。
講座相談・予約・問い合わせは、ワーカーズコープ ひろばカフェ担当 電話080-7858-0043(月曜日から金曜日午前9時から午後5時)
区民ひろば椎名町に直接お問い合わせください
電話:03-3950-3042
FAX:03-3950-3048
お問い合わせ
電話番号:03-3950-3042