無事ですシールを作成しました(災害時要援護者の方)
無事ですシールとは
豊島区では、震度6弱以上の大きな地震が起きた際、救援センターや障害福祉・介護サービス事業者の協力を得て、災害時要援護者の方の安否確認を行います。
「無事ですシール」は、大震災発生時に助けが必要な方を、速やかに見つけるためのツールです。
無事ですシール

無事ですシ-ル(PDF:126KB)
無事ですシールを配布しました
区内の災害時要援護者の方を対象に「無事ですシール」を送付しました。(令和7年3月)
「無事ですシール」をお配りしています。(PDF:1,242KB)
無事ですシールの使い方
- 普段は、げた箱の中など玄関の近くに保管してください。
- 震度6弱以上の大きな地震が発生した際に、安全が確保できたら、自宅の玄関ドア等の屋外からよく見える位置にシールを貼ってください。
- シールを貼っていないご家庭には、救援センターや障害福祉・介護サービス事業所等の協力者が安否確認を行います。
- 救援センターや知人の家など、自宅から別の場所に避難する場合も、無事ですシールを貼ってから避難してください。
- 無事ですシールは少なくとも3日間は貼ってください。安否確認は数日にわたって行います。
- 無事ですシールがお手元にない場合は、ホームページから印刷し、テープ等で貼り付けても構いません。
無事ですシールのご案内
ご案内「無事ですシール」の掲出にご協力ください(PDF:2,056KB)
よくある質問
無事ですシールに関するQ&A(PDF:91KB)