ここから本文です。
以下の手続きについては、郵送でも受付することができます。
なお、資格の確認・書類の送付等もございますので、詳細はお電話でお問い合わせください。
また、お聞き取りいたしました内容によっては、ご来庁が必要な場合もございますので、ご承知おきください。
記入内容に不備等がある場合、お電話での確認や差出人への返戻をさせていただく場合がございます。
郵送先
〒171-8422豊島区南池袋2-45-1
豊島区障害福祉課○○グループ宛
身体障害者手帳の申請・交付手続きを郵送で行うことができます。郵送手続きの流れのご説明および、申請書等の送付がございますので、詳細はお電話でお問い合わせください。
参考:身体障害者手帳について
【お問合わせ】
身体障害者支援第一・第二グループ
電話番号:03-3981-2141、03-4566-2442
愛の手帳に関わる各種手続きの一部について郵送で行うことができます。郵送手続きの流れのご説明および、申請書等の送付がございますので、詳細はお電話でお問い合わせください。
参考:愛の手帳について
【お問合わせ】
18歳未満のかた
障害福祉課児童・障害児支援グループ
電話番号:03-4566-2451
18歳以上のかた
障害福祉課知的障害者支援グループ
電話番号:03-3981-1853
福祉タクシー券の申請・交付手続きを郵送で行うことができます。対象となる障害等級に該当するかの確認、郵送手続きの流れのご説明および、申請書等の送付がございますので、詳細はお電話でお問い合わせください。
参考:福祉タクシー券について
【お問合わせ】
身体障害者手帳をお持ちのかた
障害福祉課身体障害者支援第一・第二グループ
電話番号:03-3981-2141、03-4566-2442
愛の手帳をお持ちのかた
知的障害者支援グループ
電話番号:03-3981-1853
障害のある18歳未満のかた
児童・障害児支援グループ
電話番号:03-4566-2451
機能回復券の申請・交付手続きを郵送で行うことができます。対象となる障害等級かの確認および、郵送手続きの流れのご説明および、申請書等の送付がございますので、詳細はお電話でお問い合わせください。
【お問合わせ】
障害福祉課身体障害者支援第一・第二グループ
電話番号:03-3981-2141、03-4566-2442
自立支援医療(更生医療)の申請・交付手続きを郵送で行うことができます。必要書類のご案内および郵送手続きの流れのご説明等がございますので、詳細はお電話でお問い合わせください。
【お問合わせ】
身体障害者支援第一・第二グループ
電話番号:03-3981-2141、03-4566-2442
補装具の申請手続きを郵送で行うことができます。障害種別・等級の確認及び申請書等の送付がございますので、詳細はお電話でお問い合わせください。なお、品目によっては、東京都にて判定が必要な場合がございます。
【お問合わせ】
身体障害者支援第一・第二グループ
電話番号:03-3981-2141、03-4566-2442
自立支援給付(介護給付・訓練等給付)の申請に係る一部を郵送で行うことができます。詳細はお電話でお問い合わせください。
【お問合わせ】
身体障害者支援第一・第二グループ
電話番号:03-3981-2141、03-4566-2442
知的障害者支援グループ
電話番号:03-3981-1853
精神障害者福祉グループ
電話番号:03-3981-1988
児童・障害児支援グループ
電話番号:03-4566-2451
地域生活支援事業(障害福祉サービス)の申請に係る一部を郵送で行うことができます。詳細はお電話でお問い合わせください。
参考:地域生活支援事業について
【お問合わせ】
身体障害者支援第一・第二グループ
電話番号:03-3981-2141、03-4566-2442
知的障害者支援グループ
電話番号:03-3981-1853
精神障害者福祉グループ
電話番号:03-3981-1988
児童・障害児支援グループ
電話番号:03-4566-2451
障害児通所支援の申請に係る一部を郵送で行うことができます。
参考:障害児への支援について
【お問合わせ】
児童・障害児支援グループ
電話番号:03-4566-2451
重症心身障害児(者)等在宅レスパイト・就労等支援事業の申請手続きを郵送で行うことができます。郵送手続きの流れのご説明および、申請書等の送付がございますので、詳細はお電話でお問い合わせください。
参考:重症心身障害児(者)等在宅レスパイト・就労等支援事業について
【お問合わせ】
18歳未満のかた
児童・障害児支援グループ
電話番号:03-4566-2451
18歳以上のかた
身体障害者支援第一・第二グループ
電話番号:03-3981-2141、03-4566-2442
中等度難聴児発達支援の申請手続きを郵送で行うことができます。郵送手続きの流れのご説明および、申請書等の送付がございますので、詳細はお電話でお問い合わせください。
【お問合わせ】
児童・障害児支援グループ
電話番号:03-4566-2451
東京都心身障害者医療費助成(マル障)受給者証の再交付に関するお手続きを郵送で行うことができます。郵送手続きの流れのご説明および、申請書等の送付がございますので、詳細はお電話でお問い合わせください。
【お問合わせ】
障害福祉課給付グループ
電話番号:03-3981-1963
障害福祉サービス受給者証の再交付に関するお手続きを郵送で行うことができます。郵送手続きの流れのご説明および、申請書等の送付がございますので、詳細はお電話でお問い合わせください。
【お問合わせ】
身体障害者支援第一・第二グループ
電話番号:03-3981-2141、03-4566-2442
知的障害者支援グループ
電話番号:03-3981-1853
精神障害者福祉グループ
電話番号:03-3981-1988
児童・障害児支援グループ
電話番号:03-4566-2451
民営バスの割引申請を郵送で行うことができます。郵送手続きの流れのご説明および、申請書等の送付がございますので、詳細はお電話でお問い合わせください。
参考:民営バスの割引について
【お問合わせ】
身体障害者支援第一・第二グループ
電話番号:03-3981-2141、03-4566-2442
知的障害者支援グループ
電話番号:03-3981-1853
各種在宅サービス(寝具類洗濯乾燥・緊急通報システム等)の申請手続きを郵送で行うことができます。郵送手続きの流れのご説明および、申請書等の送付がございますので、詳細はお電話でお問い合わせください。
【お問合わせ】
身体障害者支援第一・第二グループ
電話番号:03-3981-2141、03-4566-2442
お問い合わせ
身体障害者支援第一・第二グループ
03-3981-2141、03-4566-2442
知的障害者支援グループ
03-3981-1853
精神障害者福祉グループ
03-3981-1988
児童・障害児支援グループ
03-4566-2451