ページID:21779
更新日:2025年7月1日
ここから本文です。
「産後ケア事業」は、産後のお母さんのケアと授乳や育児の相談支援を受けていただくことで、安心して子育てできるようサポートする事業です。
「宿泊(ショートステイ)型」「通所(デイサービス)型」に加え、
令和7年7月から「訪問(アウトリーチ)型」が始まりました。
以下の(1)~(3)のすべてを満たすかた
(1)申込時、利用時に豊島区に住民登録のあるかた
(2)医療的な処置の必要がない、宿泊型・通所型はおおむね生後4か月未満、訪問型は生後1歳未満の赤ちゃんとお母さん
宿泊型・通所型は、施設により利用可能時期や利用条件が異なりますのでご注意ください。
医師による医療行為を要する母子または感染症にり患している場合はご利用いただけません。
(3)産後ケアを必要とするかた
お母さんへ、健康観察や乳房ケアなどの助産師のケア
授乳や育児に関する相談
お母さんへの食事の提供(「訪問型」は食事の提供はありません)
宿泊(ショートステイ)型
1泊2日から3泊4日(通算4日まで)
1回の出産につき、1泊2日なら2回、2泊3日・3泊4日なら1回利用可能
多胎児出産などの場合は通算7日まで利用可能(最長6泊7日)
通所(デイサービス)型
1回の出産につき3回
多胎児出産などの場合は5回利用可能
訪問(アウトリーチ)型
1回の出産につき2回
多胎児出産などの場合は3回利用可能
「宿泊型」「通所型」:おおむね生後4か月未満の赤ちゃんとお母さんが対象。早産などの場合は、修正月齢で利用可能。
施設により異なります。詳細は各施設のホームページ等でご確認ください。
「訪問型」:生後1歳未満の赤ちゃんとお母さんが対象。
【1】新規で産後ケア事業を申込む場合
妊娠28週以降に申込を行ってください。
(注)申込書類が区に届いてから「利用承認通知書兼利用券」がお手元に届くまで2週間程度かかりますので、妊娠中に申込をすることをお勧めします。
お急ぎのかたは、お電話でご相談ください。
ご自身の住所地を担当※する申込フォームからごお申込みください。
(※)ご自身の担当は、お住まいの地域の窓口(下記参照)でご確認ください。
ご自身の住所地を担当とする窓口(下記参照)に直接ご来所ください。
申込書に必要事項をご記入の上、ご自身の住所地を担当とする窓口(下記参照)に郵送してください。
申込書は下記の産後ケア事業申込書からダウンロードすることができます。
【2】令和7年6月までに産後ケア事業を申込んでいて、訪問型産後ケア事業を利用したい場合
すでに「利用承認通知書兼利用券」をお持ちのかたで、子が対象年齢に該当する場合、追加の手続きをせずにご利用いただけます。
郵送先:〒170-0013東京都豊島区東池袋4-42-16健康推進課母子継続支援グループ
西池袋1~3丁目、西池袋4丁目(1~4番、7~11番、13~18番)、西池袋5丁目(1~24番)、池袋1・2丁目、池袋3丁目(1・2番、4~10番、13・14番、19~71番)、池袋4丁目、目白1~3丁目、目白4丁目(1~4番、17~23番、35・36番)、駒込1~7丁目、巣鴨1~5丁目、西巣鴨1~4丁目、北大塚1~3丁目、南大塚1~3丁目、上池袋1~4丁目、東池袋1~5丁目、南池袋1~4丁目、池袋本町1~4丁目、雑司ヶ谷1~3丁目、高田1~3丁目
郵送先:〒171-0051東京都豊島区長崎3-6-24長崎健康相談所母子継続支援グループ
西池袋4丁目(5・6・12・19~40番)、西池袋5丁目(25~28番)、池袋3丁目(3・11・12・15~18番)、目白4丁目(5~16、24~34番)、目白5丁目、南長崎1~6丁目、長崎1~6丁目、千早1~4丁目、要町1~3丁目、高松1~3丁目、千川1丁目、2丁目
申込後、審査の結果承認されたかたには、通常2週間程度で「利用承認通知書兼利用券」を郵送します。
利用承認通知書兼利用券の再発行はできません。大切に保管し、施設にご提出ください。
(1)「利用承認通知書兼利用券」が届きましたら、利用券に記載されている「利用者番号」を下記の希望する施設に伝え、ご予約ください。
(2)出産後、利用開始日を施設にご連絡ください。
(3)利用初日、施設に「利用承認通知書兼利用券」を提出し、利用者負担額をお支払いください。
(1)「利用承認通知書兼利用券」が届きましたら、同封のチラシ(下記リンク先参照)の裏面に記載された担当者にご連絡ください。
(2)担当者に利用券に記載されている「利用者番号」や「氏名・住所」等の情報を伝え、訪問日を相談のうえ決めてください。
(3)訪問時に、担当助産師に「利用承認通知書兼利用券」を提出し、利用者負担額をお支払いください。
豊島区産後ケア事業「訪問型」のチラシ(PDF:1,175KB)
宿泊(ショートステイ)型
母子1組1日につき2,500円
(例として、1泊2日の場合の利用者負担額は、5,000円)
住民税非課税世帯、生活保護被保護世帯は利用者負担はありません。
多胎児加算として、2人目以降の乳児1人あたり1日750円加算
粉ミルク・紙おむつ代・差額ベッド代等が別途かかる場合があります。
通所(デイサービス)型
1回1,500円
住民税非課税世帯、生活保護被保護世帯は利用者負担はありません。
多胎児加算として、2人目以降の乳児1人あたり1日500円加算
粉ミルク・紙おむつ代・差額ベッド代等が別途かかる場合があります。
訪問(アウトリーチ)型
1回1,000円
住民税非課税世帯、生活保護被保護世帯は利用者負担はありません。
多胎児加算として、2人目以降の乳児1人あたり1日500円加算
施設により、利用可能時期や利用条件が異なりますので、各施設のホームページ等でご確認ください。
施設名 | 住所 | 電話 |
宿泊型 (利用期間) |
通所型 (利用期間) |
綾瀬産婦人科併設 綾瀬産後ケア |
葛飾区小菅4-8-10 | 03(3838)6588 | 生後2カ月未満 |
生後5か月未満 (生後120日まで) |
松が丘助産院 | 中野区松が丘1-10-13 | 03(5343)6071 | 生後4カ月未満 | 生後7カ月未満 |
八千代助産院 おとわバース |
文京区音羽1-19-18 | 03(5981)3023 | 生後4カ月未満 | ー |
スワンレディースクリニック | 北区王子4-27-7 |
03(5944)6028 |
生後4カ月未満 | − |
練馬光が丘病院 | 練馬区光が丘2-5-1 |
(代)03-3979-3611 産婦人科4階西病棟 |
退院後直接入院できるかた | − |
東京都立豊島病院 | 板橋区栄町33-1 |
(代)03-5375-1234 |
生後60日前後 | 生後60日前後 |
聖母病院 |
新宿区中落合2-5-1
|
(代)03-3951-1111 地域連携部 |
生後2か月未満 | 生後2カ月未満 |
国立国際医療センター |
新宿区戸山1-21-1 |
(代)03-3202-7181 |
退院後直接入院できるかた | − |
東京都立大塚病院 |
豊島区南大塚2-8-1 |
(代)03-3941-3211 |
生後60日前後 |
生後60日前後 |
うぶすな助産院 |
豊島区西巣鴨1-9-15メゾネット髙橋A |
Web予約 | − |
おおむね生後5カ月未満 |
加塚医院 | 豊島区駒込2-5-5 | Web予約 | − |
おおむね生後4カ月まで |
荘病院 | 板橋区板橋1-41-14 | 03-3963-0551 | 生後45日未満 | 生後2か月未満 |
実施施設ホームページへのリンク
電話番号:03-6311-6842
電話番号:03-3957-1191