ここから本文です。
妊娠届出時から出産・子育て開始の時期に、保健師・助産師などによる相談支援を実施しています。ぜひご利用ください。
妊娠届出時:母子手帳と「母と子の保健バック」をお渡しします。
助産師による「ゆりかご面接(予約制)」を行います。
妊娠8か月頃:妊娠8か月を迎えた妊婦のかたへのアンケートを郵送し、希望者に面接します。
出生届:出生届時または児童手当等手続き時に「子育て応援ふくろう」をお渡しします。
生後2週間頃から4か月頃まで:保健師または助産師による「こんにちは赤ちゃん訪問」を行います。
月齢4か月から11か月まで:子育て世帯見守り訪問事業(子育てエール)を行います。子育て支援に関する研修を受けた支援員が、毎月ご自宅を訪問し、お子さんと養育をしているかたにお会いして、状況をお伺いするとともに、子育て情報を提供します。訪問後には、育児支援品に引き換えられる電子クーポンを配付します。子育てエールに登録するととしま出産サポートクーポンの申請ができるようになります。
1歳頃:「1歳のバースデー訪問」を行います。未就園児はご自宅に伺います。就園児にはアンケートを郵送します。
国の出産・子育て応援事業のほか、東京都の出産・子育て応援事業の活用により、以下の経済的支援を実施いたします。
以下の表からご確認ください。
支援 | 支援内容 | 支給方法・時期 | |
妊婦のための支援給付 ゆりかご応援ギフト |
【5万円】 現金もしくは電子クーポン 【1万円相当】 電子クーポン |
対象:「ゆりかご面接」ご利用時に申請書配付 妊婦給付認定を行い、妊婦のかたの口座に現金を振り込みます。電子クーポンを選択されたかたは郵送でお送りします。 「ゆりかご応援ギフト(電子クーポン)」をお渡しします。 |
|
子育て応援ふくろう |
スマイルカード |
出生届出時に、スマイルカード(一時保育の無料利用券やママズカフェ利用券)や誕生記念樹引換券などを、お祝いの袋に入れてお渡しします。 | |
妊婦のための支援給付 |
|
対象:「こんにちは赤ちゃん訪問」ご利用時に申請書配付 妊婦給付認定を行い、妊婦のかたの口座に現金を振り込みます。電子クーポンを選択されたかたは郵送でお送りします。多胎の場合は子の人数に応じて給付します。 |
|
育児支援品を選べる電子クーポン |
【3千円相当】(1訪問あたり) 電子クーポン |
対象:「子育て世帯見守り訪問事業」(子育てエール)で訪問を受けたかた 訪問終了ごとに、最大8回配布します。 |
|
としま出産サポートクーポン(育児支援品を選べるクーポン) |
【5万円相当】 電子クーポン |
対象者にはご案内を送付します。子育てエールの登録後、マイページから申請ができます。申請後、翌日までに電子クーポンが発行されます。 | |
1歳のバースデーサポート |
【6万円相当から8万円」*】 WEBカタログギフトポイント 第1子6万円 第2子7万円 第3子以降8万円 |
対象者には誕生日前後にご案内を送付します。 未就園児:ご自宅に伺います 就園児:アンケート(WEBによる)へのご回答 (希望されるかたはご自宅に伺います) |
[問い合わせ先]
★ 健康推進課管理・事業グループ 03-3987-4173
♥ 子育て支援課庶務・事業グループ 03-4566-2478
♦ 子ども家庭支援センター管理グループ 03-6858-7822
※「東京都赤ちゃんファースト、018サポート」の詳細については、東京都出産・子育て応援事業ホームページをご覧ください。
お問い合わせ
電話番号:03-3987-4173