ホーム > まちづくり・環境・産業 > 都市計画・まちづくり > まちづくり > 市街地再開発事業(南池袋二丁目C地区)
ここから本文です。
南池袋二丁目C地区は、JR池袋駅の南東約700mに位置し、東京メトロ有楽町線東池袋駅・副都心線雑司が谷駅、都電荒川線雑司ヶ谷駅に近接するとともに、隣接する都市計画道路環状5の1号線及び補助81号線が事業中であり、交通利便性の高い地区となっています。また、としまエコミューゼタウンなどの周辺地区における活発な開発動向により、今後さらなるまちづくりの進展が見込まれる地区です。
その一方で、当地区においては、狭あいな道路や、密集した戸建て住宅、低未利用地が存在するなど、市街地の更新が望まれる地区です。
これらを踏まえ、当地区では、池袋副都心に隣接した立地特性を活かし、サンシャインシティやライズシティ池袋、としまエコミューゼタウン等と連携した東池袋駅周辺の拠点となるよう、土地の高度利用を図るとともに、多様な用途による賑わいと安全で快適なまちの実現を目指すため、約1.7ヘクタールについて第一種市街地再開発事業を都市計画決定しました。
平成16年12月:「南池袋二丁目地区街並み再生地区」に指定
平成27年10月:C地区まちづくり協議会設立
平成28年3月:南池袋二丁目C地区市街地再開発準備組合設立
平成29年10月:「南池袋二丁目地区街並み再生方針」の変更
平成30年6月14日:都市計画決定
(第一種市街地再開発事業・地区計画・高度地区の変更・防火地域及び準防火地域の変更)
令和2年3月13日:市街地再開発組合設立認可
令和2年9月11日:事業計画変更認可
令和3年1月5日:事業計画変更認可
令和3年8月10日:権利変換計画認可
令和3年8月24日:権利変換期日
令和4年3月14日:都市計画変更(地下通路の位置他)
令和4年6月14日:定款変更認可
令和4年8月22日:定款及び事業計画変更認可
令和4年10月:施設建築物工事着手(北街区)
令和4年11月18日:権利変換計画変更認可
令和5年5月:施設建築物工事着手(南街区)
令和6年1月29日:事業計画変更認可
添付書類(施設建築物の設計図・公共施設の設計図・地下通路の配置及び設計図)(PDF:1,863KB)
令和6年9月18日:都市計画変更(地区計画)
リンク先にて、都市計画の概要をご覧いただけます。
1.施行者・・・南池袋二丁目C地区市街地再開発組合
2.施行地区の区域・・・東京都豊島区南池袋二丁目1,2,40,43,44,46番
3.施行地区面積・・・約1.7ヘクタール
4.総事業費・・・約1,279億円
5.整備内容
延べ床面積・・・北棟:約111,890平方メートル、南棟:約75,200平方メートル
主要な用途・・・住宅、店舗、子育て支援施設、文化交流施設、駐車場、公共公益施設
住宅戸数・・・・1,498戸
令和7年度(北街区)施設建築物竣工予定
令和8年度(南街区)施設建築物竣工予定
南池袋二丁目C地区市街地再開発組合に対する補助金等交付実績
項目 | 平成30年度 | 平成31年度 | 令和2年度 | 令和3年度 | 令和4年度 | 令和5年度 |
補助金額 | 3億2,000万円 | ー | 6億6,600万円 | 32億6,900万円 | 16億5,600万円 | 34億6,555万円 |
補助事業内容 | 事業計画作成 | ー | 建築設計 権利変換計画作成 |
建築物除却等 補償費 |
建築物除却等 工事監理 共同施設整備費 |
工事監理 共同施設整備費 |
お問い合わせ
電話番号:03-4566-2637