ここから本文です。
令和5年2月1日よりリニューアルオープンいたしました。エレベーター付きの2階建てです。1階には池袋第二区民集会室も併設しております。
また、2階には広いホールや子育て室、授乳室など設備も充実しております。
皆様のご来館を職員一同お待ちしております。
ご来館の際、駐車場はありませんのでお車でのご来館はご遠慮下さいますようお願いいたします。
〒171-0014東京都豊島区池袋4-21-10 |
|
電話 |
03-3982-9658 |
ファクス |
03-3982-9659 |
利用時間 |
午前9時から午後5時 |
休館日 |
祝日・年末年始(12月29日から1月3日) |
URL |
|
新型コロナウィルス感染状況によっては、事業が中止または変更になる場合があります。
詳細は区民ひろばにお問い合わせください。
プログラムの様子を紹介します。
事業名 |
日時 |
内容 |
---|---|---|
こあらタイム |
第3水曜日 ※8月・3月はこあら・なかよしタイムとして実施します |
対象:お誕生から1歳のお誕生月までの乳幼児親子 ふれあい遊び、季節のあそび、誕生会などを行います。身体測定もできます。 申し込み制です。詳細はお問い合わせください。 |
なかよしタイム |
第2金曜日 ※8月・3月はこあら・なかよしタイムとして実施します
|
対象:1歳のお誕生月後からの乳幼児親子 運動あそび、リズムあそび、季節のあそびなどを楽しみましょう。 申し込み制です。詳細はお問い合わせください。 |
おやこ体操 |
年6回 午前10時30分から11時15分 |
対象:1歳以上の乳幼児親子 お子様と一緒にふれあいあそびや体操を楽しみましょう! 講師:田村真理子氏、榮南氏(どちらかおひとり) 申し込み制です。詳細はお問い合わせください。 (年2回ファミリー向けに「サンデーおやこ体操」があります) |
ベビーマッサージ
|
年10回 午前10時30分から11時30分 |
対象:生後8か月くらいまで ベビーマッサージを通して親子のスキンシップを楽しみましょう。 子育ての楽しさ・悩みなどをみんなでおしゃべりして解消しましょう。 講師:古城恵子氏 申し込み制です。詳細はお問合せください。 |
絵本とリトミックの贈り物 |
年8回 第4金曜日 午前10時30分から11時10分 |
対象:1歳以上の乳幼児親子 ピアノに合わせて身体を動かしたり、絵本の読み聞かせを楽しみましょう。 講師:伊庭まゆみ氏、阿部寿子氏 申し込み制です。詳細はお問合せください。 |
プラレールであそぼう |
月2回 午前または午後 |
対象:乳幼児親子・小学生 広い部屋でプラレールでおもいっきり遊べます!プラレール好きなお父さんや小学生もぜひどうぞ。 |
にこにこタイム |
毎日(実施できない場合もあります) 午後3時45分から3時55分 |
職員による読み聞かせや手遊び、体操などをします。みんなで楽しい時間にしましょう。 |
ホール開放 |
毎日 午後1時から4時50分 |
ホールであそべます。幼児は3時30分までコンビカーであそべます。小学生は午後3時30分からあそべます。 |
事業名 |
日時 |
内容 |
---|---|---|
おぶちゃんの筋力アップ体操 |
第3月曜日 |
生涯自分で歩行できるために必要な筋力維持や増進を目指して運動しましょう。 講師:小布施由恵氏 浴用タオル・水分補給用飲み物をご用意ください。 申し込み制です。詳細はお問い合わせください。 |
音楽で元気‼ |
毎月第1木曜日 午後1時30分から2時30分 |
歌ったり合奏したり音楽を通して、楽しく脳トレとストレッチで健康寿命を延ばしましょう。 講師:木内愛弓氏 申し込み制です。詳細はお問い合わせください。 |
わくわく脳トレ |
第2第4火曜日 (4月は第3火曜日のみ) 午後1時30分から2時30分 |
脳トレとゲームを楽しみながら認知症予防をしましょう。 申し込み制です。詳細はお問い合わせください。 |
事業名 |
日時 |
内容 |
---|---|---|
モルック |
月2回 午後1時30分から2時30分 |
今人気上昇中のフィンランド発祥のスポーツです。ルールが簡単で幅広い年齢層で楽しめます。 ぜひ、体験してみてください。 申し込み制です。詳細はお問い合せください。 |
健康増進カラオケ
|
月1回 第4金曜日 午後1時30分から3時30分 |
体操で身体をほぐしてから、 カラオケを歌って楽しみましょう。1人2曲歌えます。 申し込み制です。詳細はお問い合わせください。 |
みんなdeうたおう |
月1回 午後1時30分から2時30分 |
カラオケ機器を使って唱歌・歌謡曲などみんなで歌いましょう。 申し込み制です。詳細はお問い合せください。 |
ホビータイム |
月2回 午前9時45分から11時 |
おしゃべりをしながら手作りを楽しみましょう。各自好きなものを作ります。材料や道具をご持参ください。 |
ラジオ体操 |
毎日 午前9時30分から9時40分 |
ラジオ体操第一・第二を行います。 |
運営協議会事業 |
||
事業名 |
日時 |
内容 |
しいの樹(フレイル予防体操) |
第2金曜日 午後2時から3時 (8月・12月は休み) |
4月・5月・3月はとしまる体操を実施します。 6月から2月の7回は健康運動指導士高橋奈保子氏による「フレイル予防体操」を実施します。 申し込み制です。詳細はお問い合せください。 |
※事業は変更になる場合がございます。詳しくは、毎月の予定表をご覧ください。
区民ひろば池袋に直接お問い合わせください
電話:03-3982-9658
FAX:03-3982-9659
お問い合わせ
電話番号:03-3982-9658