ホーム > 手続き・届出 > 住民記録・マイナンバーカード・戸籍 > 各種証明書の請求や転出の手続きができるオンライン申請(スマート申請)を導入しました。
ここから本文です。
スマートフォンとマイナンバーカードを使用して本人確認を行い、交付手数料等をクレジットカードでお支払いいただくことができるオンライン申請(スマート申請)を導入しました。
申請受付後、証明書は申請者のご自宅(住民登録地)へ郵送します。
窓口に出向くことなく、24時間365日、いつでも・どこでも申請ができます。ぜひご利用ください。
住所地や本籍地が豊島区以外の証明書については申請できません。なお、戸籍の場合、令和6年3月1日より「戸籍の広域交付」が始まっています。お近くの市区町村役所でも豊島区の戸籍を取得できますので、そちらもご検討ください。
スマートフォンとアプリ
本サービスでは、スマートフォン用の電子署名アプリ(Graffer電子署名アプリ)を使用します。
アプリでマイナンバーカードを読み取り、電子署名(本人確認)を行いますので、事前にアプリのインストールをしておくとスムーズに申請ができます。
iPhoneの方はこちら(新しいウィンドウで開きます)から、Androidの方はこちら(新しいウィンドウで開きます)からインストールしてください。
また、マイナンバーカードの読み取りをするため、NFCまたはFeliCaに対応したスマートフォンが必要です。
お手持ちのスマートフォンが対応しているかどうかは、対応機種一覧(新しいウィンドウで開きます)からご確認ください。
なお、スマートフォンの機種により、マイナンバーカードの読み取り位置が異なります。
詳細は、マイナポータル(新しいウィンドウで開きます)のページをご確認ください。
パソコンやタブレット端末から申請をご利用される方も、電子署名(本人確認)をスマートフォンで行いますので、あらかじめご用意ください。
マイナンバーカード
有効な署名用電子証明書が搭載されていることが必要です。
署名用電子証明書は、住所、氏名、生年月日、性別に変更があった場合に失効します。
その場合は先に、住民登録地のマイナンバーカード担当窓口で署名用電子証明書を改めて搭載する手続きを行ってください。
豊島区にお住まいの方は、公的個人認証サービスに関する手続きをご確認ください。
署名用電子証明書暗証番号
マイナンバーカードの交付時に設定した英数字6文字以上16文字以下の暗証番号を入力していただきます。
5回暗証番号を間違えると、パスワードロックがかかってしまいますのでご注意ください。
【パスワードロックがかかってしまった場合】
住民登録地のマイナンバーカード担当窓口でパスワードのロック解除とともに、パスワード初期化申請をし、パスワードの再設定を行ってください。
豊島区にお住まいの方は、公的個人認証サービス事務に関する手続きをご確認ください。
なお、コンビニエンスストアで暗証番号を初期化することも可能です。
詳細は、公的個人認証サービスポータルサイト(新しいウィンドウで開きます)をご確認ください。
オンライン申請(スマート申請)操作手順(PDF:1,410KB)を確認のうえ、下記リンク先より申請を行ってください。
また、ご利用にあたっては、利用規約に同意していただく必要があります。
「課税(非課税)・納税証明書」と「転出届」以外の証明書のリンクをクリックすると、Graffer(グラファー)の申請ページに移行します。
請求できる証明書・手続き |
申請できる方 | 1通あたりの交付手数料 |
---|---|---|
マイナンバーを記載しない住民票の写しをご希望の方は、コンビニ交付を利用すると300円で取得できます。 |
|
400円 |
コンビニ交付を利用すると300円で取得できます。 |
|
400円 |
|
450円 |
|
除籍・改製原戸籍謄抄本(新しいウィンドウで開きます) |
|
750円 |
|
400円 |
|
|
400円 |
|
|
400円 |
|
|
300円 |
|
|
なし |
(※注)申請者本人(あなた)が記載されない戸籍や附票を請求する場合、豊島区で保管している戸籍で直系の親族関係を確認できなければ、申請を差し戻します。直系の親族であることがわかる戸籍等をご用意の上、窓口もしくは郵送で改めてご請求ください。
オンライン申請(スマート申請)では、クレジットカードで証明書の交付手数料の事前決済が必要となるため、交付手数料が無料になる証明書は取り扱いできません。
以下は、交付手数料が無料になる証明書の例です。
無料交付を受けるためには、区役所総合窓口課・区民事務所の窓口もしくは郵送でご請求ください。
申請いただいた内容を確認のうえ、証明書を作成し、申請者のご自宅へ郵送します。
郵送先は、マイナンバーカードの情報から読み取った住所(住民登録地)となります。
なお、郵送用の封筒は豊島区で用意します。
郵送方法は、以下4つの方法を選択することができます。
郵送料は、交付手数料とあわせて申請時にクレジットカードで事前決済となります。
郵送方法は、差出・配達の記録が残る特定記録郵便もしくは簡易書留郵便をお勧めします。
万が一お手元に届かない際の調査は、差出元の郵便局内に郵便物が残っているかどうかの確認のみとなり、郵便不着事故等に関しては責任を負いかねますので予めご了承ください。(証明書の再発行および再配達は出来かねます。)
なお、2024年10月1日の郵便料金改定により、9月30日月曜日13時以降の申請分(10月1日発送分)の郵便料金については、以下の新料金となります。
領収書は発行できません。
平日であれば、13時までに受け付けた申請は、内容に不足がない限り、当日夕方の発送です。
土日祝は、電話での問い合わせも含め、発行手続き等は行いませんので、ご了承ください。
同時に複数の種別の証明書の申請をしたときは、それぞれに郵送料が発生します。
複数の種別の証明書を1つの封筒に同封して郵送することはできません。
申請いただいた内容によっては、申請理由等を電話で確認させていただく場合があります。
豊島区からの入電後、2日以上経過してもご連絡いただけない場合は、申請を差し戻しますのでご了承ください。
通数や証明書の種別の変更により、交付手数料の追加決済が生じた場合、ご連絡をしてから2日以内に決済完了の確認がとれなければ、申請を差し戻しますのでご了承ください。
本サービスは、株式会社グラファーの「グラファースマート申請」を利用しています。
よくあるご質問はこちら(新しいウィンドウで開きます)からご覧ください。
以下の証明書はマイナンバーカードを使用して、コンビニエンスストアで取得することができます。
住民票の写しと印鑑登録証明書は、コンビニ交付だと手数料が100円安く取得できるのでお得です。
ただし、マイナンバーを記載した住民票の写しはコンビニ交付では取得できませんので、ご注意ください。
オンライン申請(スマート申請)では、マイナンバーを記載した住民票の写しを請求できますが、転送不要扱いとなります。
お急ぎの方は、コンビニ交付サービスのご利用もご検討ください。
詳しくは、コンビニ交付サービスのご案内をご確認ください。
豊島区総合窓口課証明グループ
電話番号:03-3981-4766