ここから本文です。

図書館通信(第61号から最新号)

第70号 令和6年1月発行(4,000部)

  • 巻頭言「平等が生み出す“にぎわい”」社会福祉法人日本点字図書館 館長 立花明彦
  • エッセイの愉しみ「三つの現実に触れる」作家(仙台文学館 館長) 佐伯一麦
  • 図書館と私 私が考えるにぎやかな公共図書館「図書館でマンガに出会う豊かさ」一般社団法人マンガナイト 三崎絵美
  • 生涯の一冊「苦悩するすべての人に」日本大学理工学部航空宇宙工学科2年 川上泰成
  • この本カフェ「にぎわい」としまコミュニティ大学マナビト生
  • 古典文学講座 源氏物語と仏教「『源氏物語』と『法華経』」大正大学名誉教授 大場朗
  • 文学講座 読んで観る!映像・舞台原作の世界「世界にひろがる乱歩」立教大学江戸川乱歩記念大衆文化研究センター助教 後藤隆基
  • 世界探訪 食と本と旅と「旅の中で輝く『ふつうのくらし』」食を旅するイラストレーター/マンガ家 織田博子
  • 図書館カレンダー

閲覧用PDFデータはこちら 図書館通信第70号(PDF:5,064KB)

印刷用PDFデータはこちら 図書館通信第70号(PDF:1,690KB)

プリンターのプロパティで「まとめて1枚」を2アップ、「印字方向」を逆方向、「両面」を短辺とじで印刷のうえ、八つ折りにしていただくと、製本された図書館通信と同じ仕様になります。

テキスト記事は 図書館通信第70号テキストページ

図書館通信で紹介した本の所蔵状況は、豊島区立図書館ホームページで検索できます。検索は図書館ホームページから(新しいウィンドウで開きます)

第69号 令和5年10月発行(4,000部)

  • 巻頭言「子どもたちの豊かな読書活動のために」豊島区教育部長 澤田健
  • エッセイの愉しみ「推敲について」作家(仙台文学館館長) 佐伯一麦
  • 図書館と私 私が考えるにぎやかな公共図書館「博物館と図書館で学ぶ古代オリエントの世界」オリエント博物館 教育普及員 髙見妙
  • 生涯の一冊「絵本と小説の架け橋になった本」豊島区立巣鴨小学校5年 鍜治倉夕那
  • この本カフェ「つながる」としまコミュニティ大学マナビト生
  • 古典文学講座源氏物語と仏教「登場人物の造型と仏教」大正大学名誉教授 大場朗
  • 文学講座読んで観る!映像・舞台原作の世界「泉鏡花と喜多村緑郎」立教大学江戸川乱歩記念大衆文化研究センター助教 後藤隆基
  • 世界探訪食と本と旅と「異国で暮らす『どこにでもある、にんげんのものがたり』」食を旅するイラストレーター/マンガ家 織田博子
  • 図書館カレンダー

閲覧用PDFデータはこちら 図書館通信第69号(閲覧用PDF:3,932KB)

印刷用PDFデータはこちら 図書館通信第69号(印刷用PDF:1,773KB)

プリンターのプロパティで「まとめて1枚」を2アップ、「印字方向」を逆方向、「両面」を短辺とじで印刷のうえ、八つ折りにしていただくと、製本された図書館通信と同じ仕様になります。

テキスト記事はこちら図書館通信第69号(テキスト版)

図書館通信で紹介した本の所蔵状況は、豊島区立図書館ホームページで検索できます。検索は図書館ホームページから(新しいウィンドウで開きます)

第68号 令和5年7月発行(4,000部)

  • 巻頭言「学校図書館の3つの機能」公益社団法人全国学校図書館協議会 理事長 設楽敬一
  • エッセイの愉しみ「雑草や樹木の味わいを」作家(仙台文学館館長) 佐伯一麦
  • 図書館と私 私が考えるにぎやかな公共図書館「お話会に参加して」豊島区立中央図書館 点字指導員 松本晶子
  • 生涯の一冊「経営者として 人として大切なこと」にじいろ図書館館長(豊島区立清和小学校長)酒井由江
  • この本カフェ「デジタル」としまコミュニティ大学マナビト生
  • 古典文学講座源氏物語と仏教「『源氏力』を高める仏教知識」大正大学名誉教授 大場朗
  • 文学講座読んで観る!映像・舞台原作の世界「未知の物語との出会い」立教大学江戸川乱歩記念大衆文化研究センター助教 後藤隆基
  • 世界探訪食と本と旅と「誰かの人生を乗せて、今日も列車は行く」食を旅するイラストレーター/マンガ家 織田博子
  • 図書館カレンダー

閲覧用PDFデータはこちら 図書館通信第68号(閲覧用PDF:3,894KB)

印刷用PDFデータはこちら 図書館通信第68号(印刷用PDF:1,704KB)

プリンターのプロパティで「まとめて1枚」を2アップ、「印字方向」を逆方向、「両面」を短辺とじで印刷のうえ、八つ折りにしていただくと、製本された図書館通信と同じ仕様になります。

テキスト記事はこちら図書館通信第68号(テキスト版)

図書館通信で紹介した本の所蔵状況は、豊島区立図書館ホームページで検索できます。検索は図書館ホームページから(新しいウィンドウで開きます)

第67号 令和5年3月発行(6,000部)

  • 巻頭言「もっと、もっと、にぎやかに明るい図書館の未来像」株式会社河出書房新社取締役/YA出版会相談役 岡垣重男
  • エッセイの愉しみ「随筆とエッセイ」作家(仙台文学館館長) 佐伯一麦
  • 図書館と私 私が考えるにぎやかな公共図書館「にぎやかな図書館の可能性」大正大学附属図書館 林恵理
  • 生涯の一冊「幸せな人生を送るために必要な課題の分離について」みらい館大明ブックカフェコーディネーター 緑川裕也
  • この本カフェ「図書館」としまコミュニティ大学マナビト生
  • 古典文学講座源氏物語と仏教「源氏物語を読む際の心得」大正大学名誉教授 大場朗
  • 文学講座読んで観る!映像・舞台原作の世界「本と劇場を往還する」立教大学江戸川乱歩記念大衆文化研究センター助教 後藤隆基
  • 世界探訪食と本と旅と「レシピの中に人生がある」食を旅するイラストレーター/マンガ家 織田博子
  • 図書館カレンダー

印刷用はこちら図書館通信第67号(印刷用PDF:1,830KB)

プリンターのプロパティで「まとめて1枚」を2アップ、「印字方向」を逆方向、「両面」を短辺とじで印刷のうえ、八つ折りにしていただくと、製本された図書館通信と同じ仕様になります。

テキスト記事はこちら図書館通信第67号(テキスト版)

図書館通信で紹介した本の所蔵状況は、豊島区立図書館ホームページで検索できます。検索は図書館ホームページから(新しいウィンドウで開きます)

第66号 令和5年1月発行(6,000部)

  • 巻頭言「区立図書館で出会ったオーケストラ練習風景」豊島区図書館専門研究員 水谷千尋
  • 記憶のなかの人たち「もうひとつの記憶・我が故郷」NPO法人「としまの記憶」をつなぐ会副代表理事 小櫻英夫
  • 図書館と私 まちの中での場の創出「本と共に心と心を交わす場所柔らかい『輪』が生まれる場所」豊島区立巣鴨図書館司書
  • 生涯の一冊新成人の一冊「自分らしくいること」2023としまはたちのつどい企画検討会メンバー 足立愛恵
  • この本カフェ「ふくろう」としまコミュニティ大学マナビト生
  • マンガ・アニメで多文化理解!?「『鬼滅の刃』研究から、大正時代の文化融合発見!」東京外国語大学卒業生高藤郁咲、監修東京外国語大学准教授 幸松英恵
  • 図書館から見る豊島区の歴史「豊島区立図書館の未来にぎやかな公共図書館を目指して」豊島区立中央図書館長 倉本彩子
  • 「本と図書館がつなぐ、『ひと』『未来』」株式会社サンシャインシティ代表取締役社長 合場直人
  • 「図書館の仕事は面白い!」葛飾区副区長 植竹貴
  • 図書館カレンダー

印刷用はこちら図書館通信第66号(印刷用PDF:2,444KB)

プリンターのプロパティで「まとめて1枚」を2アップ、「印字方向」を逆方向、「両面」を短辺とじで印刷のうえ、八つ折りにしていただくと、製本された図書館通信と同じ仕様になります。

テキスト記事はこちら図書館通信第66号(テキスト版)

図書館通信で紹介した本の所蔵状況は、豊島区立図書館ホームページで検索できます。検索は図書館ホームページから(新しいウィンドウで開きます)

第65号 令和4年10月発行(6,000部)

  • 巻頭言「大切なことはみんな図書館で学んだ」豊島区政策経営部広報課区史編さん専門員 矢作豊子
  • 記憶のなかの人たち「メガネのヒーロー二人」NPO法人「としまの記憶」をつなぐ会副代表理事 小櫻英夫
  • 図書館と私 まちの中での場の創出「移動図書館と公園等の活用」豊島区立中央図書館司書
  • 生涯の一冊「こんな時こそ本を読もう」豊島区立南池袋小学校6年 山田凛斗
  • この本カフェ「川」としまコミュニティ大学マナビト生
  • マンガ・アニメで多文化理解!?「妖怪にみる各国の歴史・文化と多文化共生への道」東京外国語大学卒業生村瀬明日香、監修東京外国語大学准教授 幸松英恵
  • 図書館から見る豊島区の歴史「サービスの変遷誰もが使いやすい図書館へ」豊島区立千早図書館司書
  • 仙台文学館特別展「山内ジョージ文字絵の世界」仙台文学館学芸室 伊藤美菜子
  • 「千早図書館のあゆみ」豊島区立千早図書館長 鈴木敦
  • 図書館カレンダー

印刷用はこちら図書館通信第65号(印刷用PDF:2,613KB)

プリンターのプロパティで「まとめて1枚」を2アップ、「印字方向」を逆方向、「両面」を短辺とじで印刷のうえ、八つ折りにしていただくと、製本された図書館通信と同じ仕様になります。

テキスト記事はこちら図書館通信第65号(テキスト版)

図書館通信で紹介した本の所蔵状況は、豊島区立図書館ホームページで検索できます。検索は図書館ホームページから(新しいウィンドウで開きます)

第64号 令和4年7月発行(6,000部)

  • 巻頭言「我が追憶の新中央図書館開設奮闘記」公益社団法人豊島区シルバー人材センター事務局長 栗原章
  • 記憶のなかの人たち「わが師匠ブンさんの神技」NPO法人「としまの記憶」をつなぐ会副代表理事 小櫻英夫
  • 図書館と私 まちの中での場の創出「移動図書館とSDGs」豊島区立巣鴨図書館司書
  • 生涯の一冊「景気より人口!数字はウソをつかない。」豊島区教育長 金子智雄
  • この本カフェ「道」としまコミュニティ大学マナビト生
  • マンガ・アニメで多文化理解!?「『カワイイ』は日本文化?外国語との比較から見えてきたもの」東京外国語大学卒業生神田詩野、監修東京外国語大学准教授 幸松英恵
  • 図書館から見る豊島区の歴史「これまでの歴史、これからの歴史地域資料あれこれ」豊島区立中央図書館司書
  • 「おもてなし巣鴨図書館」豊島区立巣鴨図書館館長 星弘一
  • 図書館カレンダー

印刷用はこちら図書館通信第64号(印刷用PDF:2,539KB)

プリンターのプロパティで「まとめて1枚」を2アップ、「印字方向」を逆方向、「両面」を短辺とじで印刷のうえ、八つ折りにしていただくと、製本された図書館通信と同じ仕様になります。

テキスト記事はこちら図書館通信第64号(テキスト版)

図書館通信で紹介した本の所蔵状況は、豊島区立図書館ホームページで検索できます。検索は図書館ホームページから(新しいウィンドウで開きます)

 

第63号 令和4年3月発行(6,000部)

  • 巻頭言「90周年を迎え過去と未来をつなげる本と図書館」豊島区長 高野之夫
  • 記憶のなかの人たち「秋山ちえ子さんの男友達」NPO法人「としまの記憶」をつなぐ会副代表理事 小櫻英夫
  • 図書館と私 まちの中での場の創出「移動図書館の歴史」豊島区図書館課 織田寿太郎
  • 生涯の一冊「天才数学者は神の光を見たかった」書家・金澤翔子氏の母 金澤泰子
  • この本カフェ「祝い」としまコミュニティ大学マナビト生
  • マンガ・アニメで多文化理解!?「『違和感』は、『多文化共生』への入り口」東京外国語大学米村雪乃監修東京外国語大学講師 幸松英恵
  • 図書館から見る豊島区の歴史「進化する図書館サードプレイス、コミュニティとしての図書館」大正大学教授・附属図書館長 稲井達也
  • 「モリカズの森(ニワ)」展示によせて岐阜市立図書館
  • 図書館カレンダー

 

印刷用はこちら図書館通信第63号(印刷用PDF:2,396KB)

プリンターのプロパティで「まとめて1枚」を2アップ、「印字方向」を逆方向、「両面」を短辺とじで印刷のうえ、八つ折りにしていただくと、製本された図書館通信と同じ仕様になります。

テキスト記事はこちら図書館通信第63号(テキスト版)

図書館通信で紹介した本の所蔵状況は、豊島区立図書館ホームページで検索できます。検索は図書館ホームページから(新しいウィンドウで開きます)

第62号 令和4年1月発行(6,000部)

  • 巻頭言「公園と図書館は、だれかのサードプレイス」千葉大学大学院園芸学研究院准教授 竹内智子
  • 記憶のなかの人たち「蘇える一冊」NPO法人「としまの記憶」をつなぐ会副代表理事 小櫻英夫
  • 図書館と私「嫌いだけど好き」図書館を使った調べる学習コンクール受賞者豊島区立高南小学校5年 伊藤圭汰
  • この本カフェ「公園」
  • 世界の人々が出会う場所×多様な文化が生まれる舞台TOSHIMA「多文化共生時代の大学、この時代の学生に読んでほしい一冊」東京外国語大学講師 幸松英恵
  • 人が集まり出会いが生まれる回遊都市豊島区と乗り物「公園を中心に街と人をつなぐIKEBUS」WILLER株式会社代表取締役 村瀨茂高
  • 生涯の一冊~2022としま「成人の日のつどい」新成人代表~編「背中を押してくれた1冊~吹奏楽の日々に寄せて~」小笠原萌音/「まずは自分が好きなジャンルの本から始めよう~古田敦也フルタの方程式~」岸野稜
  • 図書館カレンダー

 

印刷用はこちら図書館通信第62号(印刷用PDF:1,735KB)

プリンターのプロパティで「まとめて1枚」を2アップ、「印字方向」を逆方向、「両面」を短辺とじで印刷のうえ、八つ折りにしていただくと、製本された図書館通信と同じ仕様になります。

テキスト記事はこちら図書館通信第62号(テキスト版)

図書館通信で紹介した本の所蔵状況は、豊島区立図書館ホームページで検索できます。検索は図書館ホームページから(新しいウィンドウで開きます)

 

第61号 令和3年10月発行(6,000部)

  • 巻頭言「知を持って争いを遠ざける。それが図書館の力」ジャーナリスト 清野由美
  • 記憶のなかの人たち「「江戸川乱歩」二度の記憶」NPO法人「としまの記憶」をつなぐ会副代表理事 小櫻英夫
  • 図書館と私「私の情報収集法」パソコン周辺機器擬人化コンテンツ周辺男子・ルーター
  • 生涯の一冊「人はみな「自分の星」を心の中に持っている」食を旅するイラストレーター・マンガ家 織田博子
  • この本カフェ「乱歩」
  • 世界の人々が出会う場所×多様な文化が生まれる舞台TOSHIMA「豊島区は日本最大級の食の「多文化共生」エリア」一般社団法人ハラル・ジャパン協会代表理事/ハラルビジネスプロデューサー 佐久間朋宏
  • 人が集まり出会いが生まれる回遊都市豊島区と乗り物「池袋と都電、トロリーバス」平井憲太郎
  • 特集江戸川乱歩「江戸川乱歩と豊島区」推理小説研究家山前譲/「江戸川乱歩とミステリーの生まれるまち池袋」豊島区学芸研究員 西方ゆり恵
  • 東京都功労者表彰のお知らせ・図書館カレンダー

 

印刷用はこちら図書館通信第61号(印刷用PDF:1,472KB)

プリンターのプロパティで「まとめて1枚」を2アップ、「印字方向」を逆方向、「両面」を短辺とじで印刷のうえ、八つ折りにしていただくと、製本された図書館通信と同じ仕様になります。

テキスト記事はこちら図書館通信第61号(テキスト版)

図書館通信で紹介した本の所蔵状況は、豊島区立図書館ホームページで検索できます。検索は図書館ホームページから(新しいウィンドウで開きます)

 

 

図書館通信

図書館通信のトップページに移動します。

お問い合わせ

図書館課サービス基盤グループ

電話番号:03-3983-7861

更新日:2024年1月5日