ここから本文です。
所在地 |
〒170-0003東京都豊島区駒込3-13-1駒込小学校内 |
電話 |
03-3915-2411 |
ファクス |
03-3915-2411 |
利用時間 |
子どもスキップ一般利用を利用するにあたってのお願い
※校庭の開放時間とは異なりますのでご注意ください。 ※その他、ご不明な点につきましては、スキップへお問い合わせください。
一般利用 平日:当該小学校放課後から午後6時まで(土曜日は午後5時まで) 学校休業日:午前9時から午後6時まで(土曜日は午後5時まで) ただし、9時から10時は読書など静かに過ごす時間となります。 当該小学校が土曜授業の時は、他校の方も放課後からの利用となります。 日曜日、祝日、年末年始はお休みです。
学童クラブ 【基本の時間】 平日:放課後から午後6時まで(土曜日は午後5時まで) 学校休業日:午前9時から午後6時まで(土曜日は午後5時まで) 保護者の就労時間(通勤時間含む)によって児童の利用時間が決まります。 【利用時間の延長】 9時前利用:保護者の就労時間(通勤時間含む)が午前9時より前にかかる方は午前8時15分から利用することができます。(全学年対象/学校休業日・土曜日) 延長利用:保護者の就労時間(通勤時間含む)が午後6時以降にかかる方は午後7時まで利用することができます。(全学年対象/平日のみ)保護者のお迎えが必要です。 時間の延長については、それぞれ申請が必要です。 |
休館日 |
日曜日・祝日・年末年始(12月29日から1月3日) |
一般利用方法 |
事前に保護者が記入した利用届が必要です。用紙は子どもスキップにあります。 学校からランドセルを持ったまま直接利用することができます。 集団下校の際は直接利用はできません。 帰宅時間などは、ご家庭で必ず確認の上ご利用ください。 |
プログラム名 |
日程 |
内容 |
---|---|---|
パワフルタイム |
お休みです |
「集団遊び」を行います。申し込みは当日です。 |
アトリエの日 |
お休みです |
「工作」を行います。申し込みが必要です。 |
お正月遊び |
1月6日(月曜日)~1月10日(金曜日) 校庭開放開始~4時30分まで |
校庭で羽子板やコマなどお正月遊びをします。 |
絵馬作り |
1月9日(木曜日)~1月10日(金曜日) 4時30分まで |
絵馬に願い事を書きます。 |
節分行事 |
1月31日(金曜日) 3時45分~4時30分まで |
鬼退治をします。 |
プログラム |
日程 |
内容 |
---|---|---|
お茶教室 |
1月29日(水曜日) 午後3時30分から午後4時30分まで
|
対象は、登録しているおともだちです。 家庭科室で行います。開始10分前にスキップに集合してください。 持ち物はうわばき・水筒・タオルです。 |
こんなときどうする |
お休みです |
子どもの作法教室です。毎月テーマがあります。ランチルームで行います。 スキップでの申し込みが必要です。 |
盆踊り教室 |
お休みです |
体育館で行います。定員先着30名です。申し込みが必要です。 開始10分前にスキップに集合してください。 持ち物はうわばき・水筒・タオルです。 |
ダンス教室 |
1月31日(金曜日) 午後4時から午後5時まで |
定員先着20名です。スキップでの申し込みが必要です。 体育館で行います。開始10分前にスキップに集合してください。 持ち物はうわばき・水筒・タオルです。 8日は発表会参加者のみ |
バドミントン教室 |
1月17日(金曜日) 午後3時45分から午後4時45分まで
|
3年生以上が対象です。定員先着10名です。スキップでの申し込みが必要です。 体育館で行います。開始10分前にスキップに集合してください。 持ち物はうわばき・水筒・タオルです。 |
テニス教室 |
1月11日(土曜日) 午前10時15分から午前11時30分まで |
定員先着25名です。スキップでの申し込みが必要です。 校庭で行います。雨天の場合は中止になります。 開始10分前にスキップの入口に集合してください。 持ち物は運動靴・水筒・ぼうし・タオルです。 |
ボールであそぼう |
1月20日(月曜日) 午後3時45分から午後4時45分まで |
2・3年生が対象です。定員先着20名です。スキップでの申し込みが必要です。 体育館で行います。開始10分前にスキップに集合してください。 持ち物はうわばき・水筒・タオルです。 |
子ども教室に参加するときは、かならず上履きを持って来てください。(テニス教室は除く)
詳しくは学校で配布される子ども教室のお知らせをご覧ください。
素敵なアイロンビーズ作品が作れました。
お問い合わせ
電話番号:03-3915-2411