ここから本文です。

子どもスキップ千早

所在地

〒171-0044東京都豊島区千早3-33-5(千早小学校内)

電話・ファックス

03-3974-1665

利用時間

<一般利用>

平日:当該小学校の放課後から午後6時まで(土曜日は午後5時まで)

学校休業日:午前9時から午後6時まで(土曜日は午後5時まで)

ただし、午前9時から午前10時は読書など静かに過ごす時間となります。

当該小学校が土曜授業の時は、他校の方は放課後からの利用となります。

<学童クラブ>

【基本の時間】

平日:当該小学校放課後から午後6時まで(土曜日は午後5時まで)

学校休業日:午前9時から午後6時まで(土曜日は午後5時まで)

保護者の就労時間(通勤時間含む)によって児童の利用時間が決まります。

【利用時間の延長】

9時前利用:保護者の就労時間(通勤時間含む)が午前9時より前にかかる方は午前8時15分から利用することができます。(全学年対象/学校休業日・土曜日)

延長利用:保護者の就労時間(通勤時間含む)が午後6時以後にかかる方は午後7時まで利用することができます。(全学年対象/平日のみ)保護者のお迎えが必要です。

時間の延長については、それぞれ申請が必要です。

休館日

日曜日・祝日・年末年始(12月29日から1月3日)

利用方法

  • 事前に保護者が記入した利用届が必要です。(用紙はスキップにあります。)
  • 学校からランドセルを持ったまま直接利用することができます。(集団下校の際は直接利用はできません。)

 

子どもスキップ千早シンボルマーク

 

 

子どもスキップ千早施設案内図


プログラム

行事名

日程

内容

つくってあそぼう 6月8日(木曜)午後3時30分から午後4時30分まで

スライムづくりをします。

全学年対象です。事前申し込みは6月1日(木曜)からです。(先着25名)

場所は千早小学校家庭科室です。

おはしぱたぽん

6月9日(金曜)午後3時から午後3時30分まで

手遊びや素話、パネルシアターをやります。

場所は千早小学校家庭科室です。

全学年対象です。人数制限はありません。

放課後子ども教室

6月の予定

プログラム名

日程

内容

バドミントン教室 6月16日(金曜)午後3時45分から4時45分

バドミントンを学びます。

対象:3年生以上

中山さんとあそぼう

6月20日(火曜)午後3時45分から4時45分

かざぐるまをつくります。

対象:1・3・5年生

てづくり工房

6月21日(水曜)午後3時30分から午後4時30分

なにをつくるかはお楽しみです。

対象:2年生以上

放課後子ども教室に参加するには子どもスキップへ「利用届出書」の提出が必要です。お済みでない場合は、事前にご提出ください。

放課後子ども教室で作った作品

紙バンドで作った干支のウサギ雪だるま手作り缶バッチ

おしらせ

令和5年の5月8日(月曜)より、スキップ一般利用を全面的に再開しました。

利用するには事前に『一般利用届出書』の提出が必要です。

詳細は学校から配布された『子どもスキップ一般利用の全面再開について』をご覧ください。

『子どもスキップ利用届出書』は年度ごとに連絡先の確認を行っています。

2年生から6年生に『子どもスキップ利用届出に関する確認のお願い』を配布しています。

提出されていないご家庭は早めのご提出をお願い致します。

スキップ及び学校の安全安心メールの登録をしてください。

お子さんの体調を確認し、熱がある場合や体調がすぐれない場合は利用を控えてください。

スキップで過ごしている最中に体調が悪くなった場合は連絡をいれます。連絡がつくようにしておいてください。

スキップにある冷水機は口をつけて直接飲むことはできません。必ず水筒を持たせてください。

校庭で遊ぶ時は必ず帽子をかぶります。

一般利用で校庭開放で遊びにくる時も帽子をかぶってきてください。

 

子どもスキップ千早のようす

令和5年度5月は一般利用の全面再開に加えて一輪車の使用が可能に

なったこともあり、たくさんのお友だちが校庭で遊んでいます。

一輪車

『みんなであそぼう』ではいたがえしをしました。

1年生を中心にみんなとても楽しそうでした。

いたがえし

 

子どもスキップ千早のお知らせ

令和5年4月のおしらせ(PDF:877KB)令和5年5月のおしらせ(PDF:636KB)令和5年6月のおしらせ(PDF:702KB)

子どもスキップ千早SDGs文字の取り組み

令和3年9月からペットボトルキャップの回収に取り組んでいます。

ペットボトル回収画像

 

スキップ千早前の廊下で大きなモーちゃんがペットボトルキャップを回収してくれます。

モウちゃんペットボトル

 

 

雨水を再利用しよう

 

緑を増やそう

2月に植えたじゃがいもがぐんぐん育ってきています。

収穫がたのしみです。

ジャガイモ

 

 

千早小学校校庭開放について

校庭開放時間は時期ごとに異なりますので注意ください。

 

校庭開放に関するお問い合わせ先:電話070-6556-2713(千早小学校主事室学校開放管理員)

お問い合わせ

放課後対策課子どもスキップ千早

電話番号:03-3974-1665

更新日:2023年5月27日