ページID:7945
更新日:2025年8月2日
ここから本文です。
所在地 |
〒171-0044東京都豊島区千早3-33-5(千早小学校内) |
---|---|
電話・ファックス |
03-3974-1665 |
利用時間 |
<一般利用> 平日:当該小学校の放課後から午後6時まで(土曜日は午後5時まで) 学校休業日:午前9時から午後6時まで(土曜日は午後5時まで) ただし、午前9時から午前10時は読書など静かに過ごす時間となります。 当該小学校が土曜授業の時は、他校の方は放課後からの利用となります。 <学童クラブ> 【基本の時間】 平日:当該小学校放課後から午後6時まで(土曜日は午後5時まで) 学校休業日:午前9時から午後6時まで(土曜日は午後5時まで) 保護者の就労時間(通勤時間含む)によって児童の利用時間が決まります。 【利用時間の延長】 9時前利用:保護者の就労時間(通勤時間含む)が午前9時より前にかかる方は午前8時15分から利用することができます。(全学年対象/学校休業日・土曜日) 延長利用:保護者の就労時間(通勤時間含む)が午後6時以後にかかる方は午後7時まで利用することができます。(全学年対象/平日のみ)保護者のお迎えが必要です。 時間の延長については、それぞれ申請が必要です。 |
休館日 |
日曜日・祝日・年末年始(12月29日から1月3日) |
利用方法 |
|
8月の予定
行事名 |
日程 |
内容 |
みんなで紙ヒコーキ! |
8月1日(金曜) 午後2時~ |
内容:自分で作った紙ヒコーキを飛ばそう!誰が一番遠くに飛ばせるかな? 対象:全学年 場所:体育館 持ち物:上ばき |
ワクワクおえかき! |
8月5日(火曜) 午後2時~ |
内容:グループでおえかきをするよ!でも、ふつうのおえかきじゃない!? どんなことをするかはお楽しみ♪ 対象:全学年 場所:あすなろプレイルーム |
リホップ交流会 |
8月6日(水曜) 午後2時30分~4時30分 |
内容:高校生と遊ぼう! 高校生がスキップに来てくれるよ!お話したり遊んだりして楽しもう♪ |
グーチョキパーチャレラン! |
8月8日(金曜) 午後1時30分~午後2時 |
内容:ペーパーチャレランに挑戦!高得点が取れたらランキングに入るかも? 対象:全学年 場所:千早小学校家庭科室 |
洗面器お手玉投げ! |
8月14日(木曜) 午後2時~ |
内容:洗面器にお手玉を投げ入れ、何点とれるか挑戦しよう! 対象:全学年 場所:あすなろプレイルーム |
みんなでアクアビーズ! |
8月19日(火曜) 午後2時30分~ |
内容:アクアビーズでかわいいものを作っちゃおう! 対象:全学年 場所:千早小学校家庭科室 申し込み:8月19日(火曜)午後2時~先着20名 たくさんの申し込み待ってるよ♪ |
おとみっく♪ |
8月21日(木曜) 午前11時~午前11時45分 |
内容:音楽に合わせて、楽しく体を動かそう! 場所:千早小学校体育館 持ち物:上ばき、水とう 当日、午前10時45分までにスキップに来てね♪ |
うでずもう最強王決定戦! |
8月27日(火曜) 午後2時~ |
内容:学年ごとにトーナメントで戦います。 勝ち進んだ人は〇〇さんとのバトルが待っている…!? 対象:全学年 場所:あすなろプレイルーム 申し込み:8月7日(木曜)~8月21日(木曜)たくさんの挑戦者待ってるよ♪ |
8月の放課後子ども教室:お休みです。
プログラム名 |
日程 |
内容 |
放課後子ども教室に参加するには子どもスキップへ「利用届出書」の提出が必要です。お済みでない場合は、事前にご提出ください。
申し込みについて、詳しくは学校から配られる放課後子ども教室のお知らせをご覧ください。
これまでに作った作品の一例です。今年度の作品や様子は今後紹介していきます。
びゅんびゅんレインボー
紙コップの帽子
バトルカード
バドミントン教室
1.子どもスキップを利用するには事前に『子どもスキップ利用届出書』の提出が必要です。
『子どもスキップ利用届出書』は年度ごとに連絡先の確認を行っています。
2年生から6年生に『子どもスキップ利用届出に関する確認のお願い』を配布しています。
提出が必要なご家庭は早めのご提出をお願い致します。
2.お子さんの体調を確認し、熱がある場合や体調がすぐれない場合は利用を控えてください。
スキップで過ごしている最中に体調が悪くなった場合は連絡をいれます。連絡がつくようにしておいてください。
3.スキップにある冷水機は口をつけて直接飲むことはできません。必ず水筒を持たせてください。
4.校庭で遊ぶ時は必ず帽子をかぶります。
一般利用で校庭開放に遊びにくる時も帽子をかぶってきてください。
1年生もすっかり学校生活になれ、直接利用や一般利用で遊びにくるお友だちも増えてきました。
室内はとても賑やかですが、それぞれがなんとか場所を見つけ、工夫しながら遊んでいます。
最近は暑い日が続き、校庭で遊べず・・・。
代わりに体育館で遊びますが、時間や学年を区切っているので、子どもたちはもの足りなさを感じているようです。
校庭で遊べる日が待ち遠しいこの頃です。
(体育館で遊ぶ際は上履きが必要です。金曜日や夏休みには忘れないようにね!)
7月1日~7日の一週間、七夕かざりを作りました。輪飾りやちょうちんかざりなどを作っていきました。
短冊には、たくさんのねがいごとがこめられました。
夢がいっぱい。みんなの夢がかなうといいですね。
セカンドルームがほんのりと笹の香りにつつまれました。
子どもスキップ千早のお知らせ
令和7年4月号おしらせ(PDF:659KB)、令和7年5月号おしらせ(PDF:477KB)、令和7年度6月号おしらせ(PDF:463KB)
令和7年7月号おしらせ(PDF:491KB)、令和7年8月号おしらせ(PDF:788KB)
令和7年度もペットボトルキャップの回収に取り組んでいきます。
スキップ千早前の廊下で大きなモーちゃんがペットボトルキャップを回収してくれます。
たくさん集まったペットボトルキャップは近くのサミット東長崎店に持っていきます。引き続き集めますのでご協力お願いします。
校庭開放時間は時期ごとに異なりますので注意ください。
校庭開放に関するお問い合わせ先:電話070-6556-2713(千早小学校主事室学校開放管理員)
電話番号:03-3974-1665