ここから本文です。
所在地 |
〒171-0042東京都豊島区高松2-57-22(高松小学校内) |
---|---|
電話 |
03-3974-1020 |
利用時間 |
《一般利用》 子どもスキップの一般利用は9月12日より始まっています。 なお1月11日より1.2.3年生の直接利用を行っています。 平日:高松小学校放課後から午後5時00分まで(土曜日は行っていません。)
学校休業日:午前9時から午後5時00分まで(土曜日は行っていません。)
《学童クラブ》 感染予防対策を講じつつ、通常通り運営しています。 【基本の時間】 平日:放課後から午後6時まで(土曜日は午後5時まで) 学校休業日:午前9時から午後6時まで(土曜日は午後5時まで)
【利用時間の延長】 9時前利用:保護者の就労時間(通勤時間を含む)が午前9時より前にかかる方は午前8時15分から利用することができます。(全学年対象/学校休業日・土曜日) 延長利用:保護者の就労時間(通勤時間を含む)が午後6時以後にかかる方は午後7時まで利用することができます。(平日のみ)保護者のお迎えが必要です。
|
休館日 |
日曜日・祝日 |
利用方法 |
|
終了時間について |
スキップ終了時間は午後6時00分までです。 校庭開放終了時間は季節によって変更します。 |
子どもスキップの一般利用は、9月12日より始まっております。
なお、直接利用が一部(1.2.3年生)再開しました。
詳しくは学校から配布されるおしらせをご覧ください。
プログラム名 |
日程 |
内容 |
---|---|---|
バドミントン教室 |
なし |
バドミントンをみんなで楽しく練習します。 あせふきタオル、すいとう、うごきやすい服装を用意してください。(スカートでは参加できません) |
キンボール教室 |
休止します |
大きなボールを使って遊ぶスポーツです。 |
てづくり工作 |
休止します |
身近なものを使って工作します。 一人1回参加できます。 対象:全学年定員各15名。1回ごとの申し込みです。 |
創作エコ |
休止します |
エコなものを使って工作します。 |
立教理科工房 |
休止します |
立教大学の学生と、楽しく理科を学びます。 |
ダンス教室 |
休止します |
あせふきタオル、すいとう、うごきやすい服装を用意してください。 対象:全学年定員20名 |
将棋教室 |
休止します |
友達同士で対戦したり、時にはプロ棋士の先生が実戦を通して将棋を教えてくれます。学期ごとの登録制です。対象:全学年定員30名 |
フラダンス教室 |
3月7日
|
ナオミ先生と本場のフラダンスを踊ります。 パーリーシェル(真珠貝の唄)に合わせて踊ってみましょう。 あせふきタオル、すいとうを用意してください。 |
ボッチャ教室 |
休止します |
パラリンピックのスポーツを体験をしよう。 |
防災教室
|
3月17日 |
クイズや工作などで楽しく防災について学びましょう。 |
けん玉やお手玉、マフラー作りが流行っています
お問い合わせ
電話番号:03-3974-1020