ホーム > 子育て・教育・若者 > 子育て > 子どもスキップ > 子どもスキップ池袋本町

ここから本文です。

子どもスキップ池袋本町

子どもスキップ池袋本町シンボルマーク


スキップの中では、工作をしたり、ボードゲーム、ラキュー、シルバニアなどで遊んだり、
校庭や体育館などで、思いっきり遊べます。
みんなで遊びにきてくださいね!

 

【一般利用・放課後子ども教室】

子どもスキップの一般利用は、下記のとおりです。

授業のある日:放課後から午後6時まで(土曜日は午後5時まで)

授業のない日:午前9時から午後6時まで(土曜日は午後5時まで)

一般利用の放課後とは池袋本町小学校のすべての学年の授業が終わってからとなりますが、直接利用はランドセルを背負ったまますぐ利用できます。

 

放課後子ども教室の詳しい内容等は、学校で配布されるお手紙で確認してください。

スキップ行事の詳細は、学校で配布されるスキップ毎月のお知らせをご覧ください。

一般利用、スキップ行事、放課後子ども教室を利用される場合、「子どもスキップ利用届出書」の提出が必要です。

まだ提出されていない方は、子どもスキップに提出をお願いします。

子どもスキップ利用届出書はスキップにあります。


【プログラム】

プログラム名

日程

内容

ランチタイム

毎週土曜日・学校休業日

正午から午後1時まで

持ってきたお弁当をスキップの中で食べることができます。

~あの感動をもう一度!!~

「令和6年度・進級お祝い会」上映会

6月18日(水曜日)

午後2時20分から午後3時30分まで

場所:つながりホール

3月に開催した進級お祝い会の映像を大きなスクリーンで見ましょう!

申し込みはいりません。

当日、時間までにスキップに来てください。

パワフルドッジボール

6月4日(水曜日)

午後2時30分から午後3時30分まで

対象:1年生

場所:アリーナ

 

6月25日(水曜日)

午後2時30分から午後3時30分まで

対象:2年生以上

場所:アリーナ

みんなで楽しくドッジボールをしましょう!

申し込みはいりません。

当日、時間までにスキップに来てください。

【放課後子ども教室】※詳しくは、学校から配布される放課後子ども教室のお手紙を確認してください。

プログラム名

日程

内容

えいごではなそう!

6月27日(金曜日)

午後3時45分~4時45分

場所は学校から配布される放課後子ども教室のお手紙を確認してください。

大学生のお兄さんお姉さんに楽しく英語を教えてもらおう!

定員:25名(応募者多数の場合は抽選)

開始10分前にスキップに集まってください。

持ち物:水筒、タオル

囲碁教室

6月18日(水曜日)

午後3時30分~4時30分

場所:ISルーム

はじめてのおともだちも、待っています。

定員:25名(応募者多数の場合は抽選)

開始10分前にスキップに集まってください。

持ち物:水筒、タオル、うわばき

おはなしのかい

6月23日(月曜日)

午後3時30分~4時30分

場所:池袋ほんちょうの郷

どんなおはなしが、きけるかな。

定員:30名(応募者多数の場合は抽選)

開始10分前にスキップに集まってください。

持ち物:水筒、タオル

ハアフラ

(フラダンス)

6月12日(木曜日)、6月26日(木曜日)

午後3時45分~4時45分

場所:つながりホール(予定)

場所は変更になることもあります。

詳しくは学校から配布される放課後子ども教室のお手紙を確認してください。

6月から3月までの参加登録制です。

定員:25名(応募者多数の場合は抽選)

開始10分前にスキップに集まってください。

持ち物:水筒、タオル、うわばき、動きやすい服装

お知らせ

「お願い」

一般利用の際は、『子どもスキップ利用届出書』の提出が必要になります。

新1年生は『子どもスキップ利用届出書』に必要事項をご記入のうえ、スキップへご提出ください。

また、『写真・映像使用同意書』の提出もお願いします。

一般児童のお電話での帰り時間の変更や伝言、所在確認などは行っておりません。

また、一般児童のお迎え時の個別の呼び出しは行っておりません。

ご理解ご協力をお願いいたします。

スキップのようす

体育館遊びや、読書、ラキューで作品作り、パネルシアターなどで楽しい時間を過ごしています。

 

お問い合わせ

更新日:2025年5月21日