ページID:2114
更新日:2025年9月1日
ここから本文です。
所在地 |
〒171-0021東京都豊島区西池袋3-14-3(池袋第三小学校内) |
---|---|
電話 |
03-5952-0755 |
利用時間 |
【一般利用】
利用時間が変わることもあります。毎月のスキップのお知らせをご覧ください。
(中止の際は、スキップの門に貼り出しをします。) 【学童クラブ】 【基本の時間】 平日:放課後から午後6時まで(土曜日は午後5時まで) 学校休業日:午前9時から午後6時まで(土曜日は午後5時まで)
【利用時間の延長】 9時前利用:保護者の就労時間(通勤時間含む)が午前9時より前にかかる方は午前8時15分から利用することができます。(全学年対象/学校休業日・土曜日) 延長利用:保護者の就労時間(通勤時間含む)が午後6時以降にかかる方は最長午後7時まで利用することができます。(平日のみ) 保護者のお迎えが必要です。
|
休館日 |
日曜日・祝日・年末年始(12月29日から1月3日) |
利用方法 |
|
終了時間について |
平日の終了時間は、一般利用は午後6時までです。学童クラブも午後6時(延長利用児童を除く)までです。 土曜日の終了時間は学童クラブ、午後5時までです。土曜日の一般利用も午後5時までです。 校庭開放終了時間は、5時20分終了となります。 |
スキップは池袋第三小学校の隣にあります。行き帰りの交通安全に注意して利用しましょう。
|
9月から「放課後子ども教室」が再開します。抽選の当選はスキップ内に掲示しています。
近頃、せっかく抽選に当選しても、お休みや早帰りをしてしまう方が増えています。あらかじめ日程・時間をご確認の上、お申込みください。
今回の締め切りは、9月4日(木曜日)16時30分です。募集期間が短いので、ご注意ください。
プログラム名 |
日程 |
内容 |
---|---|---|
おどろう!ダンス! |
9月22日(月曜日)午後3時45分から4時45分 |
対象:登録しているお友だち。 持ち物は、タオル、水筒、上履きです。 |
バドミントン教室 |
9月12日(金曜日)午後3時45分から4時45分 9月19日(金曜日)午後3時45分から4時45分 |
対象:2年生以上。持ち物は、タオル、水筒、上履きです。 定員:各回15名 |
こものづくり
|
9月17日(水曜日)午後3時45分から4時45分 9月25日(木曜日)午後3時45分から4時45分 |
対象:全学年定員15名。持ち物は、水筒、上履きです。 2日間行います。【内容は両日とも同じです】 |
習字をしよう! |
9月16日(火曜日)午後3時45分から4時45分 | 対象:3年生以上定員8名。持ち物は、水筒、上履きです。 |
中国コマ |
9月11日(木曜日)午後3時45分から4時45分 | 対象:2年生以上定員15名。持ち物は、タオル、水筒、上履きです。 |
盆石 |
9月10日(水曜日)午後3時から4時 |
対象:4年生以上定員3名。持ち物は、水筒、上履きです。 |
英語教室ぷれすた |
9月13日(土曜日)午後2時から3時 |
対象:全学年定員15名。持ち物は、水筒です。 |
子どもスキップ池袋第三では、SDGsに取り組んでいます。夏休みに行った「ミサンガ作り」の台紙は、使用済みの段ボールを再利用しました。これからも、身近なもので楽しめる「技」を子どもたちに伝えていきたいと思います。
また「おたより」にて、子どもたちが「SDGs」について、身近に感じられるような記事を掲載しています。
ぜひ、ご覧ください。
7・8月のおしらせ(表)(PDF:468KB)(裏)(PDF:870KB)
電話番号:03-5952-0755