ここから本文です。

子どもスキップ長崎

所在地

〒171-0051東京都豊島区長崎2-6-3

電話

03-5995-6025

休館日

日曜日・祝日・年末年始(12月29日から1月3日)

利用時間

(一般)

【一般利用時間】

平日:当該小学校放課後~午後6時まで(土曜日は午後5時まで)

学校休業日:午前9時~午後6時まで(土曜日は午後5時まで)

午前9時20分から午前9時50分は読書や自主学習をするなど、おもちゃ以外で

過ごす時間となっています。

当該小学校以外の方が利用できる時間は、長崎小学校全学年の授業が終了した

放課後の時間からです。

日曜日、祝日、年末年始はお休みです。

 

【直接利用について】

集団下校や引き取り訓練の日は直接利用をすることはできません。

利用時間

(学童)

【基本の利用時間】

平日:放課後~午後6時まで(土曜日は午後5時まで)

学校休業日:午前9時~午後6時まで(土曜日は午後5時まで)

保護者の就労時間(通勤時間も含む)によって児童の利用時間が決まります。

 

【利用時間の延長】

9時前利用

保護者の就労時間(通勤時間含む)が午前9時より前にかかる方は

午前8時15分から利用することができます。(全学年対象/学校休校日・土曜日)

延長利用

保護者の就労時間(通勤時間含む)が午後6時以降にかかる方は

午後7時まで利用することができます。(全学年対象/月曜日から金曜日)

その場合は保護者のお迎えが必要です。小学生の兄弟がお迎えにくることはできません。

時間の延長については、それぞれ申請が必要です。

利用方法

  • 事前に保護者が記入した利用届が必要です。(用紙はスキップにあります)
  • 学校からランドセルを持ったまま直接利用することができます。(集団下校時はできません。)
  • 1年生は5月から直接利用をすることができます。
  • 必ず帰宅時間や帰る方法(お迎えか1人で帰るのか)をご家庭で確認の上利用してください。

子どもスキップ長崎シンボルマーク

mitorizu

子どもスキップ内のコアスペース、セカンドスペースや長崎小学校内の校庭・体育館で遊ぶことができます。

雨天時等で校庭が利用できない日は、可能な限り体育館を利用する予定です。体育館で遊ぶ日や体育館で行事がある日は上履きを持って来てください。

長崎小学校の児童や区内在住・区立在学の児童は、届出後に利用することができます。

 

一般利用は、夕焼けチャイムを家で聞くことを原則にしつつも、保護者と約束した児童は、年間を通して平日は午後6時まで・土曜日は午後5時まで利用することができます。

子どもスキップのプログラム

【感染症対策の考え方について】

地域や学校において感染が流行している場合などには、必要に応じて活動場面に応じた感染症対策を一時的に検討するなど、活動内容を工夫しながらスキップでの活動を継続していきます。引き続き、手洗い、うがいの実施は行ってまいります。

小学校で学級・学年・学校閉鎖となった場合の対象学級児童は、閉鎖期間中のスキップ内及び校庭開放の利用をすることはできません。小学校が定めた登校再開の基準に準じます。

 

校庭開放

【月曜日から金曜日・午後4時から午後5時まで】【土曜日・午後2時から午後5時まで】

校庭開放実施予定日でも、天候・日照状況や芝生の養生期間などにより利用状況が変わります。

 

プログラム名

日程

内容

 

 

 

 

 

 

4月のスキップの様子

机上訓練をしました。

机上訓練の様子です。

地震がきたらどうするのか、火事が起きたら何をするのかを

みんなで確認しました。

「おかしも」はしっかり覚えていました。

これからもスキップでは避難訓練を実施していこうと思います。

 

 

 

 

 

ようこそ1ねんせい

ようこそ1ねんせいでは、スライドショーでスキップのお約束を見ました。

 

 

4月に入学した新1年生にスキップの紹介をしました。

スキップでのお約束を覚えた1年生です。

 

 

 

 

 

スライドショーを見ながら、真剣に話を聞いています。

新しいことをたくさん教えてもらいました。

みんな真剣にスライドショーを見て、お話をしっかり聞いていました。

 

 

 

 

 

 

 

交通安全教室もおこないました。

安全教室では安全に道を歩くために大切なことを伝えました。

 

車が止まるためには何メートル必要?

電動自転車は何メートル?をみんなで勉強しました。

それを知ったあとに正しい信号の渡り方の確認をしました。

右見て、左見て、もう1度右を見て。手をあげて渡りましょう。

みんなとても上手にできていました。

放課後子ども教室のプログラム

プログラム名

日程

場所

内容

バドミントン教室

5月12日(月曜日)

午後3時45分から午後4時45分まで

長崎小学校

体育館

3年生以上が対象です。

定員は12名の先着順です。

持ち物は上履き、水筒、タオルです。

ダンス教室

5月14日(水曜日)

5月28日(水曜日)

午後3時30分から午後4時30分まで

長崎小学校

体育館

今月は体験会で6月からは登録制です。

全学年が対象です。

定員は30名の先着順です。

持ち物は上履き、水筒、タオルです。

中国コマ

5月2日(金曜日)

午後3時45分から午後4時45分まで

長崎小学校

体育館

1・3・5年生が対象です。

定員は12名の先着順です。

持ち物は上履き、水筒、タオルです。

将棋教室(登録制) 休止

長崎小学校

家庭科室

 
ユニバーサルホッケー 休止

長崎小学校

体育館

 

てづくりクラブ

5月13日(火曜日)

午後3時45分から午後4時45分まで

長崎小学校

家庭科室

2年生以上が対象です。

定員は抽選で15名です。

持ち物は上履き、ハンカチです。

茶道をたのしもう(登録制)

5月は休止

長崎小学校

家庭科室

 

 

お問い合わせ

放課後対策課子どもスキップ長崎

電話番号:03-5995-6025

更新日:2025年4月26日