ページID:2122

更新日:2025年7月25日

ここから本文です。

子どもスキップ長崎

所在地

〒171-0051東京都豊島区長崎2-6-3

電話

03-5995-6025

休館日

日曜日・祝日・年末年始(12月29日から1月3日)

利用時間

(一般)

【一般利用時間】

平日:当該小学校放課後~午後6時まで(土曜日は午後5時まで)

学校休業日:午前9時~午後6時まで(土曜日は午後5時まで)

午前9時20分から午前9時50分は読書や自主学習をするなど、おもちゃ以外で

過ごす時間となっています。

当該小学校以外の方が利用できる時間は、長崎小学校全学年の授業が終了した

放課後の時間からです。

日曜日、祝日、年末年始はお休みです。

 

【直接利用について】

集団下校や引き取り訓練の日は直接利用をすることはできません。

利用時間

(学童)

【基本の利用時間】

平日:放課後~午後6時まで(土曜日は午後5時まで)

学校休業日:午前9時~午後6時まで(土曜日は午後5時まで)

保護者の就労時間(通勤時間も含む)によって児童の利用時間が決まります。

 

【利用時間の延長】

9時前利用

保護者の就労時間(通勤時間含む)が午前9時より前にかかる方は

午前8時15分から利用することができます。(全学年対象/学校休校日・土曜日)

延長利用

保護者の就労時間(通勤時間含む)が午後6時以降にかかる方は

午後7時まで利用することができます。(全学年対象/月曜日から金曜日)

その場合は保護者のお迎えが必要です。小学生の兄弟がお迎えにくることはできません。

時間の延長については、それぞれ申請が必要です。

利用方法

  • 事前に保護者が記入した利用届が必要です。(用紙はスキップにあります)
  • 学校からランドセルを持ったまま直接利用することができます。(集団下校時はできません。)
  • 1年生は5月から直接利用をすることができます。
  • 必ず帰宅時間や帰る方法(お迎えか1人で帰るのか)をご家庭で確認の上利用してください。

子どもスキップ長崎シンボルマーク

mitorizu

子どもスキップ内のコアスペース、セカンドスペースや長崎小学校内の校庭・体育館で遊ぶことができます。

雨天時等で校庭が利用できない日は、可能な限り体育館を利用する予定です。体育館で遊ぶ日や体育館で行事がある日は上履きを持って来てください。

長崎小学校の児童や区内在住・区立在学の児童は、届出後に利用することができます。

 

一般利用は、夕焼けチャイムを家で聞くことを原則にしつつも、保護者と約束した児童は、年間を通して平日は午後6時まで・土曜日は午後5時まで利用することができます。

子どもスキップのプログラム

【感染症対策の考え方について】

地域や学校において感染が流行している場合などには、必要に応じて活動場面に応じた感染症対策を一時的に検討するなど、活動内容を工夫しながらスキップでの活動を継続していきます。引き続き、手洗い、うがいの実施は行ってまいります。

小学校で学級・学年・学校閉鎖となった場合の対象学級児童は、閉鎖期間中のスキップ内及び校庭開放の利用をすることはできません。小学校が定めた登校再開の基準に準じます。

 

校庭開放

【月曜日から金曜日・午後4時から午後5時まで】【土曜日・午後2時から午後5時まで】

校庭開放実施予定日でも、天候・日照状況や芝生の養生期間などにより利用状況が変わります。

夏季期間中は主に体育館を使用します。必ず上履きを持参してください。

 

プログラム名

日程

内容

みずあそび

8月13日(水曜日)

8月14日(木曜日)

午前10時から午前11時30分まで

水鉄砲やホースを使って長崎小学校の校庭で遊びます。

持ち物は着替え(下着・靴下含む)・タオル・水筒・帽子・濡れた物を入れる袋・マリンシューズや運動靴(サンダル・クロックスは不可)です。

濡れても大丈夫な格好で来てください。遊び終わった後に着替えます。

使用する道具はスキップで用意します。気温や天候により中止になる場合があります。

お化けやしき

8月21日(木曜日)

8月22日(金曜日)

午前10時30分から午前11時30分まで

午後2時30分から午後4時20分まで

昨年大好評だったお化けやしきを今年も行います。今年の内容は入ってからのお楽しみです。上履きを必ず持って来てください。

スキップ夏まつり

「あついなつだよあつまつり」

8月28日(木曜日)

午後2時から午後4時まで

長崎小学校体育館で夏まつりを行います。お店屋さんがたくさん並びます。

お店やおまつりの準備をお手伝いしてくれるお友達の募集もしています。

お店屋さんの実行委員の皆さんは、午前10時30分から開店準備をしますので、スキップに集合してください。おまつりに参加したいお友だちは、必ず上履きを持って来てください。

 

 

 

放課後子ども教室のプログラム

プログラム名

日程

場所

内容

バドミントン教室

8月はお休みです

長崎小学校

体育館

2年生以上が対象です。

定員は12名の先着順です。

持ち物は上履き、水筒、タオルです。

ダンス教室(登録制)

8月はお休みです

長崎小学校

体育館

6月に当選したお友だちが3月まで継続参加する登録制です。

持ち物は上履き、水筒、タオルです。

中国コマ

8月はお休みです

長崎小学校

体育館

1・3・5年生が対象です。

定員は12名の先着順です。

持ち物は上履き、水筒、タオルです。

てづくりクラブ

8月はお休みです

長崎小学校

家庭科室

1・3・5年生が対象です。

定員は抽選で10名の抽選です。

持ち物は上履き、水筒、ハンカチです。

茶道をたのしもう

(登録制)

8月はお休みです

長崎小学校

家庭科室

6月に当選をしたお友だちが10月まで継続して参加する登録制です。

持ち物は上履き、水筒、ハンカチです。靴下を必ず履いて来てください。

保護者の方へ:事前に人数分の抹茶やお菓子を買うため、

お休みした回の返金はできません。ご了承の上お申し込みください。

8・9月の日程は毎月、子ども教室の知らせをご覧ください。

 

100_04737月の子ども会議のテーマは「夏休みの過ごし方」と「夏まつりに向けて」です。

8月の『夏まつり』実行委員の募集と、どのようなお店にするのか意見を集めました。

 

 

 

 

 

 

100_0531.jpg体育館で遊ぶ前に「あしたスキップ」で準備体操。

 

 

 

 

 

 

100_0535.jpg難しい動きもすぐにマスターしました。

 

 

 

 

 

 

0707天に届けみんなの願い

 

100_0486劇団スキップ長崎による、舞台『七夕物語』

織姫と彦星の物語、すてきでしたね。

お問い合わせ

放課後対策課子どもスキップ長崎

電話番号:03-5995-6025