ここから本文です。
所在地 |
〒170-0001東京都豊島区西巣鴨2-14-11(区民ひろば西巣鴨第二内) |
---|---|
電話 |
03-3915-2301 |
ファクス |
03-3915-2301 |
利用時間 |
【一般利用・直接利用について】 対象:豊島区内在住または豊島区立小学校在学児童 場所:西巣鴨小学校多目的教室 利用日時:授業のある日:放課後~午後6時(土曜日は午後5時まで) 授業ない日:午前9時から午後6時まで(土曜日は午後5時まで) ただし、学校休業日は9時30分から10時は読書など静かに過ごす時間となります。 ※当該小学校が土曜授業の時は、他校の方も放課後からの利用となります。 ※日曜日、祝日、年末年始はお休みです。
【学童クラブ・基本の時間】
保護者の就労時間(通勤時間含む)によって児童の利用時間が決まります。 【学童クラブ・利用時間の延長】
時間の延長については、それぞれ申請が必要です。 |
休館日 |
日曜日・祝日・年末年始(12月29日から1月3日) |
利用方法 |
【一般利用・直接利用の仕方について】
※その他、ご不明な点につきましては、子どもスキップ西巣鴨へお問い合わせください。 |
終了時間について |
校庭開放利用日時は季節によって変更します。学校から配布される「わくわく通信」をご覧ください。 |
コアスペース(学童クラブの部屋)は、区民ひろば西巣鴨第二の2階奥です。
サードスペース(みなさんの活動・遊びの場所)は、西巣鴨小学校多目的教室です。
【校庭開放について】
校庭開放わくわく通信をご参照ください。
プログラム名 |
日程・場所 |
対象 |
内容 |
---|---|---|---|
絵馬をつくろう |
1月7日(火曜日) 学童クラブコアスペース |
スキップ利用児童 申し込みはいりません |
午前10時30分から午前11時30分 今年がんばりたいこと、やってみたいことを絵馬に書きましょう |
|
|
|
|
詳細は学校から配布される、「西巣鴨放課後子ども教室11月の予定」をご確認ください。
プログラム名 |
日程・場所 |
内容 |
---|---|---|
自然とあそぼうクラブ |
1月23日(木曜日) 午後3時45分から午後4時45分 場所:家庭科室 |
生け花をしよう 【対象】1~3年生 【定員】12名 (応募者多数の場合は抽選) ⦅持ち物⦆うわばき・タオル・すいとう |
エコエコ楽しみ隊 |
1月22日(水曜日) 午後3時15分から午後4時15分 場所:家庭科室 |
(1年間の登録制) 【対象】5月に当選した児童 ⦅持ち物⦆うわばき・タオル・すいとう |
剣道教室 |
1月14日(火曜日) 午後3時45分から午後4時45分 場所:体育館 |
(3月までの登録制) 【対象】11月に当選した児童 【対象】2年生以上 【定員】10名 15分前に東門のスキップ入り口に集合 ⦅持ち物⦆タオル・すいとう |
やってみよう! 布あそび |
1月20日(月曜日) 午後3時45分から午後4時45分 場所:家庭科室 |
ハートのマスコット 【対象】3年生以上 【定員】8名 (応募者多数の場合は抽選) ⦅持ち物⦆うわばき・タオル・すいとう |
ハンドメイドクラブ |
1月10日(金曜日) 午後3時45分から午後4時45分 場所:家庭科室 |
雪だるまのオーナメント 【対象】1~3年生 【定員】10名 (応募者多数の場合は抽選) ⦅持ち物⦆うわばき・タオル・すいとう |
将棋をしよう!! |
1月15日(水曜日) 午後3時30分から午後4時30分 場所:学習室 |
(3月までの登録制) 【対象】11月に当選した児童 【対象】全学年 【定員】15名 ⦅持ち物⦆うわばき・タオル・すいとう |
お問い合わせ
電話番号:03-3915-2301