ページID:2116
更新日:2025年9月1日
ここから本文です。
所在地 |
〒171-0033東京都豊島区高田2-12-7(高南小学校内) |
---|---|
電話 |
03-3987-1877 |
|
<一般利用>(直接利用含む) 一般利用には、一度帰宅してから利用する方法と、ランドセルを背負ったまま利用する「直接利用」があります。 直接利用は、集団下校の時は利用できません。 利用の際の帰宅時間は、事前にお家で約束をしてきてください。 なお、台風や大雨等で各種警報が発令された際の利用はできません。 【利用時間】 平日:高南小学校の放課後から午後6時まで(土曜日は午後5時まで) 学校休業日:午前9時から午後6時まで(土曜日は午後5時まで)(9時から10時は読書や学習などで静かに過ごす時間)昼食持参可 高南小学校が土曜授業の時は、他校の方も放課後からの利用となります。 【利用方法】 子どもスキップ高南の一般利用(直接利用を含む)や行事、放課後子ども教室に参加するには、保護者が記入した「子どもスキップ利用届出書」が必要です。 1年生は入学式で配布しました「利用届出書」を子どもスキップ高南まで提出してください。 2~6年生は学校を通して4月下旬に「令和7年度子どもスキップ利用届出に関する確認のお願い」を配布しましたので、届出事項に変更があった際に子どもスキップ高南まで提出してください。新規に「利用届出書」を提出する場合は子どもスキップ高南までお越しください。
<学童クラブ> 【基本の時間】 平日:放課後から午後6時まで(土曜日は午後5時まで) 学校休業日:午前9時から午後6時まで(土曜日は午後5時まで) 保護者の就労時間(通勤時間含む)によって児童の利用時間が決まります。 【利用時間の延長】 9時前利用:保護者の就労時間(通勤時間含む)が午前9時より前にかかる方は、午前8時15分から利用することができます。(全学年対象/学校休業日・土曜日も含む) 延長利用:保護者の就労時間(通勤時間含む)が午後6時以降にかかる方は、午後7時まで利用することができます。(全学年対象/平日のみ)保護者のお迎えが必要です。 利用時間の延長については、それぞれ申請が必要です。 |
休館日 |
日曜日・祝日・年末年始はお休みです。 |
校庭開放 |
<9月1日から9月22日まで> 月・火・木・金曜日は午後3時30分から午後5時30分までです。 水曜日は午後3時から午後5時30分までです。 土曜日は午後2時から午後5時までです。
<9月23日から9月31日まで> 月・火・木・金曜日は午後3時30分から午後5時までです。 水曜日は午後3時から午後5時までです。 土曜日は午後2時から午後5時までです。
熱中症計で「危険」「厳重警戒」の場合は、校庭では遊べません。 |
お知らせ |
【スキップの出入り口が変わりました】 7月7日からスキップの建物が工事準備期間に入ったため、今まで利用していた出入り口より少し奥の非常口が、新しい出入り口となっています。 靴箱は3階に設置されています。靴のまま3階まで上がり靴を脱いで入室してください。 また、傘立ての場所も変わりました。 しばらくの間ご不便をおかけしますが、ご協力くださいますようお願いいたします。
【スキップの建物の周りに囲いができました】 スキップの出入り口まで囲いの横を通って入室します。利用する際は気を付けてお越しください。 また、今後は大きな工事音があるかと思います。ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。 |
プログラム名 |
日程 |
内容 |
---|---|---|
目白・南池袋・高南おたのしみ交流会 |
10月18日(土曜日)2時30分から4時まで |
3施設合同交流会を行います。身体を動かすたのしい遊び中心に、雑司ヶ谷体育館にて行います。 <集合時間> 1時45分にスキップ <申し込み> 10月1日(水曜日)から10月10日(金曜日) 定員20名(先着順) 参加希望する方は、詳細を別紙にて配布します。 |
子ども教室の参加は内容や日程等ご家庭でお子さまと十分確認をし、最後まで参加をお願いいたします。
プログラム名 |
日程 |
内容 |
---|---|---|
アロハ!フラダンス |
9月5日、19日 (金曜日) 3時30分から4時30分 |
ゆったりとしたフラのリズムで踊りましょう。 登録しているお友だちが対象です。5月から10月まで継続です。 持ち物は水筒とタオルです。 場所は高南小学校理科室です。定員15名(応募多数の場合は抽選) |
ヒップホップダンス |
9月24日 (水曜日) 3時30分から4時30分 |
先生がステキなダンスを教えてくれます。 登録しているお友だちが対象です。5月から10月まで継続です。 持ち物は水筒とタオルです。 場所は高南小学校理科室です。定員15名(応募多数の場合は抽選) |
つくってみよう |
9月17日 (水曜日) 3時30分から4時30分 |
みんなで楽しく工作・手芸をしましょう。 何を作るかはお楽しみです。 定員は15名です。応募者多数の場合は抽選になります。 持ち物は水筒とタオルです。 場所は高南小学校家庭科室です。定員15名(応募多数の場合は抽選) |
はじめての茶道 |
9月10日 (水曜日) 3時30分から4時30分 |
茶道の作法を優しく教えてくれます。 登録しているお友だちが対象です。5月から10月まで継続です。 持ち物は水筒とタオルです。抹茶・菓子代5回分500円(当日集める) 場所は高南小学校家庭科室です。2年生以上15名(応募多数は抽選です) |
サッカー教室 |
9月24日 (水曜日) 3時30分から4時30分 |
みんなでサッカーをやりましょう。 全学年が対象です。定員30名で応募者多数の場合は抽選になります。 持ち物は水筒とタオルです。 場所は高南小学校校庭です。雨天、高温多湿の場合は体育館です。 |
キックベースボール |
9月26日(金曜日) 3時30分から4時30分 |
みんなでキックベースボールをやりましょう。 全学年が対象です。定員は20名で応募者多数の場合は抽選になります。 持ち物は水筒とタオルです。 場所は高南小学校校庭です。雨天、高温多湿の場合は体育館です。 |
<夏休みの様子>
長かった夏休みも過ぎてみるとあっという間でした。室内では、普段遊んでるおもちゃに加え、やったことのないおもちゃも遊んでみたり、体育館では、思う存分身体を動かして遊びました。
夏休みから仲間入りのおもちゃ 野球盤・エアホッケー・どらやきパクパクゲーム
ドミノ倒し 時間がたくさんあるからみんなで協力して大作もできました。
お人形遊びをじっくり遊んだり、いつもは全部使えない井形ブロックを贅沢に使いました。
体育館では、主に片面ドッジボール、もう片面では日替わりでバスケットボールやキャッチボール、大なわ等、その他に新しく入ったパカポコポコやスキップジャンプで遊びました。
<パカポコポコ、スキップジャンプ>
<バスケットボール、ドッジボール>
夏休み工作第2弾「海の飾り絵をつくろう」
8月22日(金曜日)・26日(火曜日)に工作を行いました。
説明を聞いて順番に組み立てていきます。
金魚の色や、貝殻を好きなところに散りばめて、涼しげな飾り絵完成。
その他の夏休み行事の様子は、『子どもスキップ高南だより』に載っていますので、ぜひご覧ください。
子どもスキップ高南だより(9月号表面)(PDF:489KB)
子どもスキップ高南だより(9月号裏面)(PDF:493KB)
電話番号:03-3987-1877