ここから本文です。
所在地 |
〒171-0033東京都豊島区高田2-12-7(高南小学校内) |
---|---|
電話 |
03-3987-1877
5月8日(月曜日)から、一般利用(直接利用含む)が全面再開します。 |
|
一般利用とは?(直接利用含む) 一般利用には、一度帰宅してから利用する方法と、ランドセルを背負ったまま利用する「直接利用」があります。 直接利用は、集団下校の時は利用できません。 帰宅時間は、事前にお家で約束をしてきてください。 【利用時間】 平日:当該小学校の放課後から午後6時まで(土曜日は午後5時まで) 学校休業日:午前9時から午後6時まで(土曜日は午後5時まで)長期休みも含む(春・夏・冬休み等、昼食持ち込み可) ただし、9時から10時は読書など静かに過ごす時間となります。 当該小学校が土曜授業の時は、他校の方も放課後からの利用となります。 日曜日、祝日、(年末年始はおやすみです。) 【利用方法】 事前に保護者が記入した利用届が必要です。
<学童クラブ> 【基本の時間】 平日:放課後から午後6時まで 学校休業日:午前9時から午後6時まで(土曜日は午後5時まで) 保護者の就労時間(通勤時間含む)によって児童の利用時間が決まります。 【利用時間の延長】 9時前利用:保護者の就労時間(通勤時間含む)が午前9時より前にかかる方は午前8時15分から利用することができます。(全学年対象/学校休業日・土曜日) 延長利用:保護者の就労時間(通勤時間含む)が午後6時以降にかかる方は午後7時まで利用することができます。(全学年が対象/平日のみ)保護者のお迎えが必要です。 時間の延長については、それぞれ申請が必要です。 |
休館日 |
日曜日・祝日・年末年始はお休みです。 |
校庭開放 |
6月の校庭開放は、以下の通りです。 平日は、午後3時30分から午後6時まで。 土曜日は午後1時から午後5時まで。 日曜日・祝日は、午後1時から午後6時まで |
一般利用(直接利用含む)は、5月8日(月曜日)から全面再開します。
=「放課後子ども教室」の動画配信をしています/DVDを貸出中です=
6月の放課後子ども教室
ラム名 |
日程 |
内容 |
---|---|---|
アロハ!フラダンス |
6月23日(金曜日) |
ゆったりとしたフラのリズムで踊りましょう。うわばきが必要です。 登録しているお友だちが対象です。定員は15名です。 詳しくは、子ども教室のお手紙をご覧ください。【体育館】 |
ヒップホップダンス |
6月7日・28日(水曜日) |
先生がステキなダンスを教えてくれます。うわばきが必要です。 登録しているお友だちが対象です。定員は15名です。 詳しくは、子ども教室のお手紙をご覧ください。【体育館】 |
つくってみよう | 6月19日(月曜日) |
みんなで楽しく工作・手芸をしましょう。 定員15名。詳しくは、子ども教室のお手紙をご覧ください。【家庭科室】 |
カップゲーム | 6月はありません | プラスチックカップを使って、スポーツスタッキングをします。【理科室】 |
たのしい英語 | 6月はありません | たのしく英語を学びましょう!全学年が対象です。申し込みが必要です。定員は15名(先着順)です。 |
ヨガでリフレッシュ! |
6月はありません |
ヨガのポーズを楽しんで体幹を整えましょう。全学年が対象です。 定員は15名(先着順)です。【体育館】 |
お習字をしよう |
6月はありません |
習字を教えてもらいましょう。参加する時は、汚れてもいい服で来て下さい。全学年が対象です。 定員は12名(先着順)です。 |
プログラミング |
6月はありません |
何ができるかはお楽しみです。全学年が対象です。定員は15名(先着順)です。 |
野球教室 |
6月はありません |
楽しく野球を教えてくれます。全学年が対象です。 定員は15名(先着順)です。申し込みが必要です。【校庭】 |
はじめての茶道 |
6月はありません |
作法を優しく教えてくれます。お茶、お菓子代として100円かかります。申し込みの時に持ってきてください。 全学年が対象です。定員は10名(先着順)です。 |
茶道(登録制) |
6月はありません |
作法を優しく教えてくれます。*登録しているお友だちが対象です。 抹茶・お菓子代として300円かかります。☆1回目の時に集めます。 12月から2月までの登録です。申込者多数の場合は抽選です。 |
あそびの算数 |
6月21日(水曜日) |
あそびの算数を楽しく学びましょう。全学年が対象です。定員は10名(先着順)です。詳しくは、子ども教室のお手紙をご覧ください。 |
囲碁にチャレンジ! |
6月はありません |
囲碁を優しく教えてくれます。全学年が対象です。定員は15名(先着順)です。【図書室】 |
着付け教室 | 6月はありません | ゆかたの着付けを教えてくれます。全学年が対象です。定員は15名(抽選)です。【理科室】 |
おねがい |
各種、申込書はスキップまでお持ちください。 申し込んだ場合は、忘れずに参加してください。都合によりお休みする際には、ご連絡ください。 よろしくお願いいたします。 集合場所:子どもスキップ高南 |
【校庭の様子】
校庭では一輪車遊びを再開し、毎日楽しく遊んでいます。
【玄関の様子】
おたまじゃくしがやってきました。少しずつ足が生えてきて、だんだんカエルに近づいてきました。子どもたちも観察して成長を喜んでくれています。
子どもスキップでは、それぞれの施設でSDGsに取り組んでいます。
子どもスキップ高南の取り組みは、月のおしらせ「都電くんだより」をご覧ください。6月号表(PDF:266KB)6月号裏(PDF:400KB)
お問い合わせ
電話番号:03-3987-1877